2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】超巨大ブラックホール発見、太陽の120億倍★2

1 :野良ハムスター ★:2015/02/27(金) 08:05:23.97 ID:???*.net
[ケープカナベラル(米フロリダ州) 25日 ロイター] - 宇宙の初期に形成された太陽の120億倍の質量を持つ超巨大ブラックホールが発見された。
ブラックホールや銀河が初期宇宙でどのように形成されたかに関する定説が見直しを迫られる可能性があるという。

英科学誌ネイチャーが25日、国際研究チームの論文を掲載した。

極めて高密度かつ大質量で、強い重力を持つブラックホールは、あらゆる物質を飲み込み、光さえ脱出することがきない天体。

マックス・プランク研究所(ドイツ)の研究者、ブラム・ベネマンス氏によると、今回発見されたブラックホールは、
太陽の約120億倍と、これまで発見されたほぼ同時期のブラックホールの2倍以上の質量を持つ。

研究チームは、このように巨大なブラックホールがなぜこれほど短期間で形成されたのかを現在の理論で説明するのは難しいとしている。

チームを率いる北京大学のXue-Bing Wu氏は「初期宇宙におけるブラックホールの形成に関する定説が見直しを迫られるかもしれない」と指摘。

非常に特異な方法で短期間に形成されたか、もしくは、ブラックホールを形成、そして成長させる「種」となるブラックホールがあったのかもしれない、との見方を示した。

また、ベネマンス氏は、2つの巨大なブラックホールが衝突して、超巨大なブラックホールが誕生した可能性もある、と指摘する。

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPKBN0LU09020150226

★1の立った時刻:2015/02/26(木) 23:35:55.04
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424961355/

2 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:05:41.19 ID:VW0t0jAG0.net
ニダ

3 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:05:47.62 ID:gb0KS6dv0.net
宇宙なんかどーでもいい。
そんなことより俺たち日本人ほちゃんと謝ろうぜ。
そろそろ慰安婦問題について韓国に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。

4 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:07:09.23 ID:tIOQVmmD0.net
フリーザの仕業だと思う

5 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:07:18.21 ID:qQDDvZPi0.net
宇宙ヤバイ

6 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:07:46.72 ID:lGPRaYLx0.net
宇宙なんかどーでもいい。
そんなことよりウリたち韓国人ほちゃんと謝ろうぜ。
そろそろ竹島問題について日本に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。

7 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:08:29.13 ID:jXnoR9Rl0.net
四次元殺法

8 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:08:31.10 ID:sQei2ngk0.net
安易にブラックホールと断定しているけど
実際には大質量で高密度の天体だということしかわかってないぞ

9 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:08:39.27 ID:h988zDhA0.net
※但しソースは中国

10 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:08:53.57 ID:zFEpjyHc0.net
はええとこ、飲み込まれてくれねぇかな、この世の中

11 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:10:10.22 ID:u9NuIcVP0.net
宇宙なんかどーでもいい。
そんなことより俺たち日本人ほちゃんと民主党に入れようぜ。
そろそろ日本について民主党に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。

12 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:10:58.37 ID:gYRxHpaS0.net
光の速さのウンコよりやばい?

13 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:11:19.78 ID:XtlaP1X20.net
中国人の論文なんか信用できない

14 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:11:47.67 ID:ZR0Vwffd0.net
考えるだけ無駄だろこれ

15 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:12:39.69 ID:c3MySS4T0.net
おいい。
見えないんじゃねーのかよ。

16 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:13:05.63 ID:U1fncTMd0.net


17 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:14:00.39 ID:RufdUdzd0.net
やべえ あと1億倍に拡大したら 1兆分さらにやばくなる

18 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:14:35.44 ID:KDkDfkxH0.net
写真も貼らずにスレたてんな!w

19 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:15:06.62 ID:HOFAPiv90.net
宇宙の終わりの始まりであった

20 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:15:23.75 ID:PZgmKHTI0.net
これが今後俺の生活にどういう影響を及ぼすの?

21 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:15:36.83 ID:3vDgGslE0.net
やめろよー。俺のアナルを覗くなよー。

22 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:16:11.02 ID:6+FC1wORO.net
こういう話聞くたびに
宇宙のスケールが想像を越えたもんだと改めて思うんだな。
宇宙の果ての概念とか、膨張とか際初期の宇宙は点みたいなもんだったとか
凡人には理解できないけど、何かスゴいなあと。

23 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:16:14.91 ID:gWwaXn8v0.net
>>1
>太陽の約120億倍

120億倍とか、どこの小学生だよ……。ってくらいに呆れる大きさだな(´・д・`)

24 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:16:54.13 ID:l3wOxR0T0.net
120億倍とかいうと重そうにみえるけど、太陽って実はほとんどガスだから、質量的には大したことないでしょ、フッ。

25 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:17:08.15 ID:wawiqwzn0.net
科学ネタのスレって馬鹿しか書き込まないのな

26 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:17:38.29 ID:GjD+hHaP0.net
ガルガンチュアですね?

27 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:17:46.11 ID:kl+QgpkD0.net
ブラックホールってそもそも存在するの?
昔はまだ実証できてないし発見もされてないと言われてたが。

28 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:18:03.31 ID:3rtwcfVi0.net
オレ達はいずれここに飲み込まれてしまうの?

29 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:18:06.25 ID:qnRE2sHi0.net
>>1
wikipediaと同じ文章でワロタ

30 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:19:04.13 ID:mu9QKTytO.net
>>5
まじでやばいよ、マジヤバイ。

31 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:19:38.53 ID:Xiu4fnKs0.net
>>23
大きさじゃなくて質量だぞ
大きさ的にはもっと小さくなる

>>27
ブラックホール自体の観測はされてる
あとホーキング放射もレーザーを使えば観測できるみたいだぞ

32 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:21:33.14 ID:FatOT4Tn0.net
120億万倍ってスゲー

33 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:21:39.21 ID:iA+f0QUK0.net
物体と言うより台風の穴みたいなものを想像してしまう
宇宙わけわからん

34 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:22:24.53 ID:ErXMJpmd0.net
宇宙ヤバすぎ

35 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:23:34.40 ID:0EY35Y5w0.net
たかだか2倍だろ宇宙じゃ当り前

36 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:23:37.00 ID:Uqq+uJwK0.net
部落がどうしたって?

37 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:23:44.63 ID:Bnqsz/L/0.net
わけわかんない差だなと思ったが、1円と120億円の差か

38 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:24:18.78 ID:QLc7QBLS0.net
板垣さん、先に見つけられちゃったな。残念。
でも次は、あんただ。

39 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:25:33.52 ID:Xzj6wmWx0.net
>>20
むしろ、なぜ自分と関わりがないと思えるのか解らん。

お前が住んでる空間の事だぞ?

40 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:26:04.64 ID:94xMKDsP0.net
1つの銀河は数千億の星からなる。
そんな銀河が数千億あるんだから、
太陽100億くらいのブラックホールはザラだろww

41 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:26:09.13 ID:9OB15C910.net
ブラックホールがあればホワイトホールもあるわけだろそっちを探せよアホ

42 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:27:24.69 ID:ySAiIn3W0.net
ちゃんと見たのかよ?

43 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:27:45.45 ID:7nFpjS6t0.net
>>1
タバコの箱何個分?

44 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:27:46.98 ID:PeGHMUwB0.net
僕の肛門も吸い込みそうです><

45 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:28:45.56 ID:5qtAROXq0.net
【天文学】説明不能な超巨大なブラックホールが発見される 短期間で太陽120億個分の質量に成長
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1424986450/
中国・北京大学の天文学者ウー・シュエビン氏らの国際研究チームが、
2月25日付『Nature』誌に発表した。

46 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:28:50.66 ID:bREozd6lO.net
宇宙からくらばたら日本は点であり人びとはカス以下である。

47 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:29:37.70 ID:k02OSnKb0.net
これはノーベル賞12個ぶんくらいの大発見だろ

48 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:29:46.32 ID:s7tdFuSXO.net
 
ブラックホールは、スポンジの上に鉄球を置いた感じなんだろ…

空間のへこみのようなものでは?




 

49 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:30:20.87 ID:c092UahZ0.net
>>45
中国か・・・信憑性無いな

50 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:30:21.61 ID:p0j+8/UL0.net
ブラックホールの起源は韓国

51 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:30:45.35 ID:mu9QKTytO.net
>>43
ww
比較対象にセッタ置かなきゃね

52 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:30:54.89 ID:66SAdgp20.net
こいつを満足させるブツをもってるやつはこのスレに必ず現れる

53 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:31:09.80 ID:fo+IbW8s0.net
>>3
日本人ほ?ってw
まっ、「は」と「ほ」は似てるからな、あちらのお国の方なら分からないのも無理はない。

54 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:31:41.35 ID:HGTwKTvA0.net
強力な重力にさらされると時間の進みが遅くなる。
実は僕らは宇宙の中心に光速で吸い込まれてるけど、
主観として永遠に近い宇宙を体感している。

55 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:32:07.09 ID:MK4z4V8/0.net
宇宙ヤバいな

56 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:35:05.66 ID:Orpv/dkW0.net
>>1
こんなことは無視して創価の奴隷どもは池田犬作教祖を一生懸命に拝んでいるぞ。

57 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:37:23.99 ID:5qAj9wIf0.net
ジュネーブだかで実験で作ってやつが成長したんじゃね?

58 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:38:27.38 ID:fK+b+bBD0.net
>>49
そうですね!

By 小保方

59 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:41:58.43 ID:vm2+vINW0.net
ブラックホールってのはよく分からんのだが
元恒星が何らかの現象で重力崩壊を引き起こし、異常重力で自らを圧し、さらにはその重力の及ぶ範囲のものを引き込む
超重力場となった存在という認識で良いのだろうか?

60 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:43:07.95 ID:FIUq34fo0.net
>>24
地球の30万倍あるけどな。

61 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:43:29.37 ID:+krB68I10.net
宇宙コワすぎ
そもそも宇宙空間が無限ってどういうことだ?ありえんて。。。
ほんとは壁あるんでしょ?ただ場合壁の向こう側はなに?という話になるし。
そんな広いのに地球で小さい領土取り合ってるのが馬鹿らしくなるな

62 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:45:42.96 ID:tLeAqGnJ0.net
宇宙の起源は韓国なんだろ

63 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:45:51.35 ID:VW0t0jAG0.net
我が大ガミラスの版図に存在してはなりません

64 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:46:11.46 ID:bAQVMUoQ0.net
韓国人だけを吸い込んでくれないかな
このブラックホール

65 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:47:04.37 ID:va2QfUoU0.net
東京ドーム何個分?

66 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:47:28.38 ID:o8QumNWq0.net
>>61
「光の速度×ビッグバン以降経過した時間」より向こうは観測出来ません

67 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:49:23.50 ID:+krB68I10.net
ブラックホールって恐ろしい存在のように言われてるが
ほんとはやさしい存在かもしれない
確かめるために、はやぶさにGoProつけて中を覗きに行こうぜ。

68 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:49:46.09 ID:vUwSgFHD0.net
超巨大ブラックホールの面白い所は
吸い込まれてもバラバラにならずに事象の地平線を超えられること

シュバルツシルト半径がとてつもなく大きく特異点からの距離が遠過ぎるため可能

69 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:49:57.61 ID:sszogCQj0.net
>>24
太陽系に存在する物質の99.9%を太陽1つが占めているんですよ。

70 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:50:37.96 ID:TIremr+y0.net
>>6
嫌いな日本人の言葉・文字を駆使するチョン。
国民全員が乞食・詐欺・詐取・たかりをする。

71 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:50:47.50 ID:jYWKfL2w0.net
>>62
>>64
ネタにしてもつまらない
このニュースのスレッドで書き込む必然性もない
こういう書き込みするヤツは地上波テレビの「ところでお隣の国、韓国では〜」に文句言うなよ
同じ事をやってるんだから

72 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:52:03.70 ID:MZ/M8k7E0.net
>>20
このブラックホールのおかげて研究がすすんで、とこでもドアが開発される。

73 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:52:32.08 ID:d7CRRALO0.net
太陽ってなんで燃えてんの?

74 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:53:56.37 ID:AvBoeTZ/0.net
太陽の120憶倍の質量ってよくわからないから果物で例えて

75 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:54:35.43 ID:ZF7F9W7a0.net
心の闇のが大きい

76 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:54:37.01 ID:MZ/M8k7E0.net
>>68
インターステラーは残念映画だった。主人公が泣いてるだけ。

77 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:54:46.59 ID:s7tdFuSXO.net
>>74
レモンを、かじるようなもんでしょ。

78 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:55:10.40 ID:UdeE4CYX0.net
今さらだけど太陽ってなんか生き物とかいないの?
中どうなってるの?

79 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:55:13.06 ID:ZdNAL8WN0.net
♪だけども〜
 問題は〜
 今日の雨〜
 傘がない〜

80 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:55:33.34 ID:EJ0WNqNf0.net
イナバの物置は耐えられますか?

81 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:56:20.04 ID:vUwSgFHD0.net
>>76
そして俺も泣いた
あれは近年稀に見る理系男子なら絶対見ておくべき映画

82 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:56:42.11 ID:+krB68I10.net
>>66
昔、小学生の時に取ってた学研の本に
宇宙のはじまりは直径1cm3の火の玉が1兆度以上の爆発を起こして
はじまったと書いてて、小5ながらに「そんな馬鹿なw」と思ったが
馬鹿な大人になった今でも同じ感想だw

結論 宇宙はもはやギャグである。

83 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:56:58.16 ID:ugXbh0C70.net
>>78
北朝鮮の宇宙飛行士が太陽着陸に成功してるから報告待ち

84 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:57:03.55 ID:PQodQL7a0.net
ヤリマンのババアなら、原因を知ってるかも?

85 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:57:16.90 ID:A/30LrZS0.net
無限に加速できるエンジン開発して宇宙で加速し続けたらどうなるの

86 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:57:26.00 ID:sszogCQj0.net
>>74
太陽をみかん1つとしたら
このブラックホールはみかん120億個分

87 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:57:33.83 ID:s7tdFuSXO.net
 
ブラックホールに吸い込まれたら、原子や素粒子どころか、ダークマターレベルまで粉砕されるんじゃね?

ダークマターになったら、永遠に宇宙という空間をただよううと…


 

88 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:58:08.99 ID:onWo3Z/g0.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)ブラックホールには毛が三本
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

89 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:58:53.46 ID:YO874yEd0.net
なーに
世界のダークマネーが消えることはないさ

90 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:59:44.55 ID:s0PXkYSw0.net
クエーサーなんじゃねーの?

91 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:00:01.04 ID:oysZAqRZ0.net
地球の30万倍の質量のある太陽の120億倍のブラックホールなんて漫画かよ

92 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:03:29.10 ID:TO5lHHDe0.net
>研究チームは、このように巨大なブラックホールがなぜこれほど短期間で
>形成されたのかを現在の理論で説明するのは難しいとしている。

SFだと宇宙人が作ったって話になるな。
実際は理論がまだまだ未熟なんだろうけど。

93 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:05:37.90 ID:k8NRv1kFO.net
つまり

螺旋力とグレンラガン

ということですね

94 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:06:16.45 ID:QfUjRGho0.net
ブラックホールってある程度でかくなったらなんか吐き出すの?

95 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:06:18.61 ID:OS2iUb+T0.net
>>37
地球は何円だろう

96 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:07:16.79 ID:W/q+KfR50.net
このスレ
宇宙人の2ちゃんに転載されて笑われてるんだろうな

97 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:08:28.70 ID:2EimumdSO.net
>>1
太陽の…
東京ドーム何個分みたいにようわからん

98 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:08:57.15 ID:k8NRv1kFO.net
>>61
はやく宇宙進出して第2日本、第3日本を作りたいわ

日本人しか居ない日本星で平和に暮らしたい

99 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:09:45.79 ID:VtW98/g60.net
言うだけなら誰でもできる

100 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:09:50.76 ID:70KizT1A0.net
>>78
20年近く前のテレビで植物にはい、いいえの2択を聞く装置で、「太陽に生き物はいますか?」って質問にはいって答えてた
>>82
その火の玉はどうやって出現してなんで大爆発を起こしたんだ。不思議だ

101 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:10:21.58 ID:Luqt50cb0.net
でもなんだかんだ言っても悟空の方が強いんでしょ?

102 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:11:17.23 ID:AlL8PaOv0.net
グランゾン「」

103 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:12:38.82 ID:hHxzrJLe0.net
進んだ文明の科学者が作って暴走したやつだな

104 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:13:28.29 ID:mzHSNNl00.net
>>59
周囲のあれこれを食い散らかして「がぁ〜もう食えん!」て暴発して溜め込んだもの撒き散らしたら
今度は腹が減って急激に失ったものを取り込もうとして裏返しになっちゃいました、的な現象かと

105 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:14:05.00 ID:OFDqGzhG0.net
>>101
ナメック編
フリーザの最後思い出せ

106 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:16:05.63 ID:zlkmFmR70.net
>>74
イチゴが1個しか収穫できなかった年があったとするだろ?
で、翌年120億個収穫できたと仮定するじゃん?
宇宙やばい

107 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:16:44.70 ID:Vu0cZtVY0.net
問題 宇宙の果てには何がある?

108 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:17:46.79 ID:k8NRv1kFO.net
なるほど
超古代文明の暴発か

そういやCERNかどこかがブラックホール生成実験でモメてなかった?

>>1の「種」とやらはブラックホール生成実験のミスで生まれたブラッ

109 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:19:50.17 ID:4S4NbHIS0.net
韓国の偉大さを証明できて誇らしいニダ

110 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:20:06.07 ID:DsH5Glxs0.net
              ,,.-‐―- 、
            /:::.;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
           /:::::::::::゚☆ ゚.;;;;;;;;;;;、
           l:::::::::/ ̄`゙'ヽ;;;;;;;i
           |::::::/      i;;;;;;|
           |::::::|      |;;;;;l
           l::::::|      l;;;;;il,
           ヽ::::ヽ     /;;;;;;;;.ヽ
            ヽ::::::`ー‐‐'゙;;;;;;/i;;;;;;;;ヽ、
              \:::::::::;;;;;;;//;;;;;;;;;i;;;;;;ヽ、_
               ヽ、;;;/;;l;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐-、
                     |;;;;:::/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ、
                 , -‐"i:::::/;;;ノ;;;;;;;/;;;;;;,-‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ヽ,
            /::::::::ヽ!;;:/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;li

111 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:20:20.32 ID:BbWVHZqM0.net
宇宙ヤバ過ぎて人間の常識とか全然通用しない、みたいなコピペ思い出したよ。

太陽自体が巨大なのに、その120億倍。しかもブラックホール。
もう、宇宙って時間とか距離とか空間とか、その他諸々を軽く超越している世界なんだろうね。

てか、これだけ宇宙が巨大だと、やっぱり宇宙の何処かに異星人は居るんだろうな、と思えてしまうよ。

112 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:22:09.38 ID:OFDqGzhG0.net
>>111
コピペじゃないなら
お前はマゾ

113 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:23:05.49 ID:oYKvV4HF0.net
ケープカナベラル

この名前でわくわくしちゃうのはおっさんの証w

114 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:23:41.36 ID:hmRMQfI50.net
太陽の約400〜1500万倍明るいピストル星もよろしく

115 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:23:45.76 ID:LUX7sZg80.net
>>1
スレとは関係ないけど、昨日大きなうんこした(>_<)

116 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:24:09.96 ID:GVbp+ZvK0.net
>>106
やっべえええええええ

117 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:24:56.68 ID:uSK2SwDE0.net
宇宙はビッグバンとビッグクランチを繰り返して、今の俺達は50回目の俺達なんだよね。

118 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:25:09.45 ID:0DBe6hjP0.net
わからない事は我々の祖先のアクァッホ等にも詳しいマイケルムーア似のオッサンに相談だ

119 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:26:19.11 ID:utSbxho40.net
>>98
そうだねw普通の日本人ならそう思う人は多いと思うね。

こんな乱れた ほぼストレス乱世でチョソが猛威を振るうような日本
は、住んでいて不安でしかない。安心して生活し、子供からお年寄りまで
安全な社会をつくらないといかない。しかし絶望的に近いけど。
希望は失わない。 日本人らしい生活をしたいな。

120 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:27:28.63 ID:h9PcvbDx0.net
太陽の120億倍とかね
もうわかんねぇよ

121 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:28:05.19 ID:vUwSgFHD0.net
>>114
太陽の数百兆倍明るいクエーサーもよろしく

まあ、中心は巨大ブラックホールなんだけどね

122 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:28:19.33 ID:mzHSNNl00.net
>>117
今やそのビッグバン説もだいぶ揺らいでるからなぁ

123 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:28:58.69 ID:k8NRv1kFO.net
【ドイツ】「大型ハドロン衝突型加速器の実験で地球がブラックホールに吸い込まれる」 実験中止求めた女性が敗訴
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268234863/

【裁判】ミニ・ブラックホールの生成実験で地球壊滅の可能性・・・大型ハドロン衝突型加速器の運用禁止求める訴訟-米国★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207014625/

【科学】ブラックホール周辺で観測されている現象を実験室で発生させることに、大阪大(←わかる)と中国(←は?)、韓国(←はぁ?反日国だらけとか裏アリ?)の国際共同研究チームが成功
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255889581/

124 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:28:59.12 ID:UGtR3r210.net
こっちが気づいたって事は、向こうも気づいたって事だぞ!

お前ら備えろ!!!

125 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:31:02.50 ID:OFDqGzhG0.net
俺以外の男吸い込んでくんないかな
種付けし放題が待ってる

126 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:32:34.03 ID:k8NRv1kFO.net
>>119
>こんな乱れた ほぼストレス乱世でチョソが猛威を振るうような日本は、住んでいて不安でしかない。

激しく同意
何億年かかろうとクリーンな日本にする為に子々孫々頑張るわ

127 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:33:20.29 ID:ulNpwxYK0.net
ビックバーン、

しょうもない。

128 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:34:49.02 ID:mLy0LT39O.net
>>125
ホモになる呪いかけた

129 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:34:55.69 ID:6tlQg/rs0.net
俺の体脂肪の方が重い

130 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:35:14.39 ID:hhpDt+kU0.net
銀河系の全質量の1/100くらいだろ。
あり得ねーだろ、大きすぎ。

131 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:35:40.85 ID:mzHSNNl00.net
お隣の国のビッグバンは9cm
あまりの針小棒大ぶりに泣けてくる…w

132 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:37:28.07 ID:LrhyWa9b0.net
宇宙がどれだけ広くて凄くても俺ら死ぬまで地球から出れないしあんま
現実味がねーんだよな
ふと思ったんだけどガスとか可燃性の物質で構成されてる天体って
ライターの火程度でも太陽みたいになんのかな

133 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:37:39.24 ID:V3SzKAT20.net
>>95
楕円って習ったけど

134 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:39:59.01 ID:XD0G4xX90.net
1円玉を太陽とすると、120億円分の1円玉を用意するってこと?
想像力が追いつかない

135 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:39:59.84 ID:JvuTd67z0.net
>>51
雪駄?

136 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:41:07.17 ID:CJ03W3gj0.net
自分達の宇宙そのものが超巨大ブラックホールの中なのかもしれない

137 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:41:19.55 ID:Vu6wTK0l0.net
>>3
いい加減にその字間違いコピペ、修正しろよw

138 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:41:20.36 ID:+/WBJgUiO.net
>>94
時間旅行が出来ます

139 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:42:05.91 ID:F93r2mVk0.net
俺の銀行口座の預金額約3万円が
120億倍にでもなったら
たぶん地球の資本主義経済社会は壊滅しそう
宇宙ヤバイ

140 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:42:41.26 ID:TPOpSVv70.net
最後全部ブラックホールになって終わるんじゃないの
そんでまたそのブラックホールが爆発して始まる

141 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:44:38.39 ID:OFDqGzhG0.net
>>139
テロ帝国の借金数京円
0.12京じゃクソゲーレベル

142 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:46:00.68 ID:wMCnij/q0.net
>>1
おおまかでも、相対的な位置が書かれていないな。
超遠方の巨大銀河の中とか、クエーサーとかかな。

143 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:46:01.97 ID:oQcTVygu0.net
OJ 287って180億倍だってすげぇぇぇ

144 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:47:45.98 ID:5vEaKWbI0.net
>>132
ある程度の質量が無いと無理
木星や土星も大きかったら太陽と同じように輝いている

145 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:49:21.21 ID:UOialJuHO.net
で?

146 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:49:27.79 ID:9vscJ65m0.net
どこにあるか位教えろボケ、隣の銀河だったら来年あたりヤバいだろ!

147 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:49:29.94 ID:Nj/RcWX50.net
このブラックホールにゴミ捨てようよ

148 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:50:31.92 ID:ulNpwxYK0.net
ブラックユーアーホールだよ。

149 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:51:23.02 ID:SX6wKta60.net
宇宙ヤバス・・・うん中国のソースかスルーしよ

150 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:52:13.28 ID:q/flX8na0.net
>>146
> 隣の銀河だったら

我々の天の川銀河とお隣のアンドロメダ銀河はいずれ衝突するのだが

151 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:52:34.35 ID:XndCW4GX0.net
大きさってどれくらいなんだろ?地球と火星の距離分くらいの大きさか?

152 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:55:27.44 ID:qn0BhnCK0.net
その物質を四国に置こうぜ
観光資源のめだまじゃい

153 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:56:59.66 ID:GHvrJTr3O.net
兵隊の階級で説明してくれ

154 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:59:42.46 ID:eLE30F0h0.net
ブラジャーホックは外さないで〜

155 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:59:48.03 ID:Nlms/imv0.net
>>98
アースノイドとスペースノイドの争いが起きるよ

156 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:00:41.79 ID:ih6AuXz10.net
甲子園球場で例えてくれないと驚けない

157 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:01:33.11 ID:Xzj6wmWx0.net
>>73
そりゃ、松岡修造が住んでるからだろ。
他に理由は考えられない。

158 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:02:58.01 ID:RU1+tj/70.net
おしブラックホールに在日捨てようぜ

159 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:06:05.65 ID:XHnaOnvE0.net
でかい方は多元宇宙とかどこまでもありそうだけど
小さい方は素粒子で終わりなのかな

160 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:07:23.10 ID:mu9QKTytO.net
>>135
セブンスターね
昔、ヤンキーは車のサスをカットしたりして車高を落として「どのくらい落ちたか」の比較にタバコの箱が縦で入るとか横で入るとかを一つの目安としてたの。
で、ヤンキーはセブンスター愛好者が多かったので情報としての寸法が判りやすかったと。

161 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:08:04.52 ID:rSFEeZDE0.net
>>158
在日だけ?
テョン全部だろ
ついでにチュンも

162 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:08:06.31 ID:YJ1bAZ+Q0.net
木星の位置とか知った時ヤバかったよな

163 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:09:44.96 ID:KX4wamJs0.net
やがて宇宙は一つのブラックホールになるんだな

164 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:09:48.65 ID:/SIOBH6x0.net
地球がブラックホールに吸い込まれたら、どうなるんだろ???????る???????

165 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:11:25.35 ID:JtWWDmMs0.net
初期宇宙は高密度だからクェーサーとか巨大ブラックホールができやすいと聞いたけど
そういう事なんじゃないの?

166 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:16:11.98 ID:cw1HljPm0.net
>>153
・太陽→三等兵
・超巨大ブラックホール→統合参謀本部本部長兼最高指令官兼征夷大将軍兼関白摂政太政大臣兼元帥兼現人神

167 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:22:33.73 ID:xUHkCliu0.net
じゃあブラックホールがブラックホールを吸い込んだらどうなるんだよ

168 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:25:06.90 ID:75yzvs3dO.net
その巨大ブラックホールはどこにあるの?銀河系中心部?

169 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:27:33.92 ID:caaQQDFZ0.net
全宇宙がそのブラックホールに吸い込まれたら、その中で粛々と生活していけばいい

170 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:28:46.51 ID:uMuOJ/j/0.net
ブラックホールで固まった世界が本当の秩序ある世界であって、

今の様な分裂し移動し化学変化や力などによって無秩序に振る舞う世界は

不完全な混沌とした世界なのである、

完全なる世界がすべて固まった塊の存在が神であり、

ビックバンは神のすごいおならみたいなものに過ぎない、

171 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:32:35.53 ID:iZoexRBj0.net
うん、あの・・・・・・・・で?

172 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:33:59.29 ID:wMCnij/q0.net
>>167
合体してより質量の大きなブラックホールに

173 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:37:16.31 ID:U10lnV6P0.net
>>170
ブラックホールのエントロピーは表面積と比例しますよ
厳密な証明はされてないけど、今のところ深刻な矛盾を回避できる理論です

174 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:38:00.71 ID:0YCtPV/y0.net
超巨大ブラックホールと 民主党に突き刺さったブーメラン
どっちがでかいの???

175 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:38:11.71 ID:CfBJhGAS0.net
普通の2倍ってだけなのに、太陽の120億倍で釣る糞記事だな

176 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:38:14.25 ID:UaXjzimZ0.net
俺の髪の毛はこいつに吸い込まれてたのか

177 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:39:04.30 ID:eaQF2mhbO.net
光まで吸い込むのか
凄いんだなブラックホール
キン肉マンでしか知らなかったけど

178 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:39:20.22 ID:70KizT1A0.net
運動会で使われる大玉と砂一粒くらいか?
地球は太陽の100分の1らしいから、地球と比べると1兆2000億倍ってことか
そんな砂粒を俺らはでかい海とか果てしない大空とか言ってるわけか。微生物になった気分だ

179 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:42:07.81 ID:ZUJGm81w0.net
でかすぎワロタ。

180 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:43:54.72 ID:2WZFN0cm0.net
>>106
すげえ分かりやすい!

181 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:49:31.90 ID:8oFB6SCN0.net
宇宙は加速的に膨張しているから、宇宙誕生の初期以外で巨大ブラックホール
誕生することはないだろうな。

182 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:53:13.36 ID:9lU5yI2A0.net
観測されてないしどこにあるかもわからないのに、存在してるのがわかるの?
計算上の話なんでしょ?

183 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:53:31.86 ID:aceLt76N0.net
ブラックホールにも寿命があるらしい

184 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:00:37.87 ID:xUHkCliu0.net
ブラックホールの人気にホワイトホールが嫉妬中

185 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:02:19.00 ID:U10lnV6P0.net
巨大ブラックホールが付近に見当たらない理由は加速膨張と切り離した方がよさそうな気はするな
証明のための証明みたいで気持ち悪いわ
種族IIIの星みたいに、予測される大きさが先に決まる方がベターだ

ヒミコやこのブラックホールは宇宙初期の理論の見直しを促がすものだろう

186 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:03:46.09 ID:wy77FB280.net
>>68
我々はすでにその中にいる

187 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:03:48.97 ID:FKXePT9wO.net
ドイツの小保方だな。

188 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:17:29.26 ID:4Gx397gk0.net
>>3
嘘くせーヤツだな。
わざとだろw

189 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:18:02.03 ID:EaI5oHRW0.net
なんかもう桁違いすぎて「巨大ブラックホールが地球を飲み込みそうだ!」なんて観測出来ても
実際吸い込まれる頃には数億年経ってて人類の方が先に滅亡してそうだよね

190 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:18:52.60 ID:A/30LrZS0.net
どうりで最近体が軽い こいつのせいか

191 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:22:15.04 ID:W+37IBi00.net
念のため聞いておきたい
貴方のお葬式は何宗で出せば良いのかな

192 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:28:53.81 ID:kEeOflYv0.net
中国だから白髪三千丈なのかも

シュバルツシルド半径は120天文単位ぐらい?

193 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:30:49.24 ID:AfG5BS/O0.net
宇宙がどこまであって、その先に何があるのか。これだけが知りたい。
ビッグバンで拡がってるから宇宙は球体の表面って言う奴いるけど、じゃぁいままで通ってきた空間とこれから通る空間はどこまで続いてて、どこまであるのかってこと。

194 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:31:11.09 ID:QghkDVQ/0.net
ブラックホールの中に地球がある

195 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:34:08.76 ID:cZ18E9zB0.net
ちっちゃい地球のちっちゃな火山が噴火したり地面がちょっと揺れただけで
人間はバタバタ死んじゃうのに
宇宙のスケールはとてつもないねえ

196 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:34:40.16 ID:L1HwucGc0.net
>>太陽の約120億倍

夢があっていいね

197 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:35:03.86 ID:k8NRv1kFO.net
だれか

木星の液体金属水素を触ったらどうなるのかと
液体金属水素は何に使えるのか教えて

198 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:36:09.18 ID:TShjWWop0.net
このままではカスケードブラックホールに地球が飲み込まれます真田さん。

199 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:39:39.54 ID:JHo18Y3r0.net
太陽の120億倍とか想像できんわ
東京ドーム何個分かで言え

200 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:39:54.21 ID:GAlqWgch0.net
120億万倍食べた

201 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:44:41.49 ID:OYpKw9lq0.net
質量が120億倍はいいんだけど、ブラックホールって物理的に存在してるの?
物体は存在できないよね?

202 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:47:11.33 ID:nnRCg7PZ0.net
つーか人間の作ったものは未だに太陽系さえ出ていないし(太陽系の定義次第だが)
人間自身はやっと月までしか行ってないんだから
何十億光年先のことなんて、所詮は推測にすぎないな。

203 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:47:47.25 ID:LCAh5pua0.net
この宇宙は実はブラックホールの中、という説を聞いたことがある

204 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:48:15.74 ID:1U/sPfVs0.net
>太陽の120億倍

よくわかんないからドラクエで例えて

205 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:48:18.44 ID:rQuNpl3r0.net
>>71
2ちゃんのレスに必然性とかw

206 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:49:27.82 ID:nnRCg7PZ0.net
>>66
どうしてビッグバンって起きたの?
最初は宇宙全体の質量が一か所に集まっていたなら
それこそ超重力でくっついていて、爆発なんてしないんじゃね?

207 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:51:19.71 ID:ySAiIn3W0.net
チリやガスがかたまってできたのが、地球。
その中から生命が生まれた。
人間なんてチンカスからできたようなもの。

208 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:52:40.01 ID:+ukCTY/z0.net
ブラックホールがどっかの星のグイグイ飲み込んでくような映像すらないとは
21世紀とはなんだったのか

209 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:53:34.11 ID:9K9ViAFp0.net
現在の理論では説明できないってのは間違いだな
あくまでもビッグバン理論では説明できないだけで
宇宙年齢を140億年と短く設定しなければいくらでも説明は付く

210 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:53:34.24 ID:Ey9ucjbM0.net
短期間って何日間だよ。
肝心なことを書けよ。
そして普通なら出きるまでに何日間なんだよ。
朝日新聞じゃあるまいし、正しく報道しろ。

211 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:55:07.90 ID:Gz97V74n0.net
>>204
…今のはメラゾーマでは無い…
メラだ…

212 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:57:15.24 ID:2wVpnCT/0.net
ウンコを光速でひり出したらどうなるか?

213 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 12:02:37.65 ID:cG7YUoN50.net
発見者は何か貰えるの?

214 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 12:04:49.39 ID:zizS12TK0.net
ブラックホールは実在しないと誰か言ってなかったか

215 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 12:06:54.51 ID:BAsl9o1vO.net
俺ら宇宙だからな
解明しないと
何もなくてもやもやしてたんだよ俺(俺ら)

216 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 12:08:57.58 ID:BnRcWDNL0.net
セレスの光のほうがヤバくないか?

217 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 12:11:17.15 ID:YPv5iKxv0.net
>>204
久しぶりにドラクエ1をプレイしようと思ったらドラクエ12000000000だった

218 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 12:13:06.20 ID:cZ18E9zB0.net
心の小宇宙を燃やしても大宇宙には届かない

219 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 12:13:37.32 ID:oFYAFBHD0.net
そんなことより、
窓の外では
リンゴ売りが!

220 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 12:14:57.45 ID:QR3T+Y8S0.net
120億倍とか厨二心をくすぐるな

221 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 12:17:34.51 ID:/utVi3Q60.net
宇宙ってなんなんだろね‥

222 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 12:22:52.64 ID:MRwAuCSf0.net
観測電波も歪められて大きく見えてるとか?

223 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 12:29:05.77 ID:YoyqXdHD0.net
俺の財布にホワイトホールを!

224 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 12:39:35.88 ID:vD8dn9BP0.net
知的生命体が物理実験の為に作ったと考えれば生成スピードの特異性の説明が付く

225 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 12:41:18.15 ID:hGZ6Efca0.net
>>3
まずは国語の勉強をしてくれ

226 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 12:52:01.98 ID:Iy2wGU+50.net
銀河の中心にはブラックホールがあって、周辺の星星を吸収するだけでなく
新たな星を誕生させるガスを放出していて、銀河にある恒星や惑星はその引力によって
回転している。がそこに行くまでは光ですら数千万年という時間がかかるほど遠い。
ま、そういうことだ。

227 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 12:59:15.87 ID:cw1HljPm0.net
>>204
スライムAがあらわれた!
スライムBがあらわれた!
スライムCがあれわれた!
以下略

と出現が120億匹ぶん続くが、プレイヤーの寿命が先に尽きるヤバさ

228 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 13:00:58.01 ID:ByysI/mU0.net
ただ重いだけやないか

229 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 13:02:39.76 ID:xUHkCliu0.net
>>223
支出だけで収入はないけど大丈夫?

230 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 13:06:27.05 ID:C66GeNMK0.net
>>216
福島の汚染水流出の方がおおごとだというのにお前らときたら

231 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 13:08:53.47 ID:DpJIr8/i0.net
ブラックホールは超危険な物って思ってる人が多いけどそこまで危ない存在でもないぞ
例えば地球が何らかの力で角砂糖大に圧縮されるとブラックホールになるわけだけど、その時地球の周りを回っていた人工衛星は引き続き同じ軌道を回り続ける なぜなら「地球」の質量は変わってないから衛星に掛かる引力も変わらないから
衛星がブラックホールに吸い込まれる為には摩擦で自然と運動エネルギーを失うまで非常に長い時間がかかるし、他の天体が吸い込まれるにはダイレクトに角砂糖大の地球にぶち当たる軌道じゃないと吸い込まれない

232 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 13:26:44.08 ID:LXbfVeQU0.net
チームを率いる北京大学のXue-Bing Wu氏・・信ぴょう性が

233 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 13:28:32.10 ID:OMOqzgAq0.net
ブラックホールの質量がどんなもんか知ったら驚くぞ

234 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 13:31:28.43 ID:v8ijELyaO.net
デブなだけやないか

235 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 13:34:37.52 ID:DgmOsKD80.net
「ビッグバン最初の瞬間」というのは>>1のブラックホールとは比較にならないほど
超高密度の「点」であったと考えられる。とすると、その重力は想像もできないほど
巨大なものだったということができる。ならば、その「点」はそのような巨大重力に
おしつぶされて爆発(バン)できないのではないか?といつも疑問に思う

236 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 13:35:37.72 ID:gEh+qtAE0.net
深夜、アパートに熟女デリをコールしたら、ブラックホールに吸い込まれて、
明け方まで眠らせてくれなかった。

237 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 13:40:12.13 ID:vpLkrhes0.net
何だよ、画像ねぇのかよ

238 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 13:40:26.55 ID:k5v546gqO.net
>>199
地球=東京ドーム109億683万3千494個分
太陽=地球130万個分(質量)

239 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 13:59:25.67 ID:I9urs0hX0.net
>>235
重力や電磁気力が出来上がったのは爆発してからじゃないの

240 :出雲犬族@目指せ小説家 ◆iDqnNoVELU :2015/02/27(金) 14:02:00.91 ID:iOan8nTq0.net
.
U ・ω・) 地球に於いては大きさは意味を持つが
宇宙に於いて大きさは意味を持たない

U ・ω・) とか思ってた時期が漏れにもありました。

241 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 14:04:51.73 ID:U10lnV6P0.net
>>235
何も無い空間が膨張する
膨張すればエネルギー(真空)は有り余るほどあるんで、物質と反物質が対生成する
そのとき対称性が若干破れているせいで、ごくごくわずかだけど物質だけが残る

重力もこういった過程の途中で現れる力なんで、最初は”ない”

242 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 14:16:31.90 ID:ACy5gg6l0.net
ブラックホールの写真出せ

243 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 14:25:19.34 ID:d/UHGizl0.net
>>235
ビッグバンは真空のゆらぎから生まれ
宇宙を押し広げてるのは真空のエネルギー
今も光速を超えるスピードで宇宙は膨張してる
その力の源こそ真空のエネルギー
それに比べたら重力なんてちっぽけなもの

244 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 14:37:20.24 ID:cZ18E9zB0.net
>>243
あ?なんかカルト宗教でも入ってんのかwwwww
常識でものを言えよ常識でwwwwwwwwwwww

245 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 14:39:31.09 ID:KMOAYgxr0.net
宇宙魔王の仕業

246 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 14:51:08.98 ID:EdCEFVt/0.net
ねぇ、太陽120兆億個の質量を持つブラックホールって、
揺らぐだけで、宇宙ができちゃうんじゃねんのか!

247 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 14:52:58.78 ID:TShjWWop0.net
アマールに移民しないとな。
第一次移民船団の団長を誰にしようかな。

248 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 14:54:47.24 ID:C66GeNMK0.net
>>235
空間も重力のある物質によってゆがんでしまうからビッグバンが作ったものだ。
そもそもその考えはその点を支える空間があるって前提で考えられている。
ささえる「場」も存在しない状態で「点」だけあるというのはおかしな話だけど。
それを前提にしているので押しつぶされることもない。なんかだまされたような理屈だけどな。

249 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 15:00:48.05 ID:TO5lHHDe0.net
宇宙人が超絶テクノロジーで作ったんだろうな。
ブラックホールが周囲の物質を吸い込む時、物質の膨大な位置エネルギーは
最終的に電磁波として放出される。宇宙人はブラックホールの周りにダイソン球を
作って電磁波のエネルギーを吸収して利用していたが、宇宙人自体はとっくの昔に
滅びてしまい、制御とメンテナンスを失ったダイソン球も人工降着円盤とともに吸い
込まれてしまい、あとには自然にはできない巨大なブラックホールが残った。

250 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 15:02:55.75 ID:R0O5qhQF0.net
そんな事より
地球の中心に向かって発生してる引力を解明してくれるか?
それを明白にできないで重力のナンタラとか笑わせるな。

251 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 15:05:59.27 ID:qDadjG5P0.net
ホールっつーか、超重量惑星とか言った方がいいとおもう最近

252 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 15:44:24.08 ID:btdJ/sEM0.net
昔、豊丸っていたな。

253 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 16:09:47.73 ID:+BZM4S7t0.net
ブラックホールの中はちょっと暖かい
ちょうど今の沖縄ぐらいの気温

254 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 16:25:49.89 ID:KdTlGr5cO.net
>>253
あったかいんだから〜

255 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 16:35:23.12 ID:WdZOZO1H0.net
>>235
超高密度のビッグバンとかいつの時代の仮説だよ
今はインフレーションからのビッグバンが主流で観測で検証している段階だ

256 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 16:37:36.79 ID:UZRcZRfQ0.net
なぁ ほんとうに 宇宙ってなんなんだよ

257 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 16:42:36.61 ID:C66GeNMK0.net
>>250
地球の中心に大きなフェライト磁石があるんだよいわせんなよ恥ずかしい。

258 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 16:46:12.10 ID:VAWO1WEP0.net
俺の超巨大ブラックペニスの出番のようだな

259 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 16:50:07.21 ID:RufdUdzd0.net
マジで宇宙にゴミ捨ててもいいんじゃね?

260 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 16:50:48.93 ID:kjpgu9Kl0.net
沈みこむって宇宙のどこに沈むの?
空間に沈んでいくの?イミフなんですけど

261 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 17:32:22.96 ID:9K9ViAFp0.net
>>259
地球も宇宙であり
宇宙から見れば地球もゴミ

262 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 17:37:10.63 ID:U10lnV6P0.net
>>261
ただしよくしゃべるゴミ

263 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 17:43:06.30 ID:9K9ViAFp0.net
殆どの銀河に赤方偏移が見られるから、宇宙は広がっているように見えるということだが
個々の銀河の動きを見ると広がるどころか、銀河の隙間が広がるのとは全く関係の無い動きをしている。

赤方偏移や宇宙の見え方に等方性があるだけで、宇宙の地図は全く等方性を持っていない
ビッグバンを信じる人は理論に溺れて現実が見えていない

264 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 18:42:54.41 ID:jIBp32S10.net
>>1
こっちのソースの方がいい
質量が太陽の120億倍も=宇宙初期のブラックホール
>地球から約128億光年先にある超巨大ブラックホールを観測したところ、質量が太陽の
>約120億倍と推定されると、中国・北京大などの国際研究チームが26日付の英科学誌
>ネイチャーに発表した。宇宙誕生から10億年程度しかたたない初期に、これほど大きな
>ブラックホールが形成されるメカニズムが謎だという。
>この超巨大ブラックホールは銀河の中心にあるとみられる。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201502/2015022600656&g=int

265 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:47:12.47 ID:0/e3CHUn0.net
ブラックホールもいいけど中性子星の話題も欲しい。

266 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:57:35.93 ID:qDVK7AFf0.net
>>27
たしかブラックホール特有の宇宙線が観測できる

267 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 21:25:26.23 ID:Iy2wGU+50.net
ハッブル ハッブル

268 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 21:25:39.42 ID:H1Ib/0/00.net
太陽の120億倍ってどんだけでかいんだよ、と思ったら直径じゃなくて質量か
直径が120億倍のブラックホールだとしたらとんでもないことになってた

269 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:29:00.53 ID:38wfICGr0.net
>>250
何か解明できていないことあるのか?

270 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:38:06.26 ID:mzHSNNl00.net
>>265
パルサーだろ、高速回転する表面ツルツルの鏡の球体という話だな、見てみたいもんだが
なんかの方法で近づけても強烈な放射線で即死だしな

271 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:38:06.82 ID:GggYitHu0.net
スケールが分からん

まず宇宙全体が太陽の何倍か言え

272 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:43:49.21 ID:AaEU8Vez0.net
やっと俺用のオナホが見つかったか

273 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:43:53.58 ID:TLPTsX7b0.net
どこまでをブラックホールというかだ

274 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:46:07.50 ID:U10lnV6P0.net
銀河系の質量が太陽質量の1000億〜2000億倍くらい
大マゼラン星雲がその10分の1くらいなので、このブラックホールは大雑把に矮小銀河や伴銀河くらいの質量

275 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:47:09.30 ID:tqyZUxqH0.net
>>269
重力の正体を教えてください

276 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:51:32.04 ID:LfoN+khJ0.net
東京ドーム1億杯分くらい?

277 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:51:34.04 ID:tFPDkDD50.net
光子って質量0なのになんで重力で曲がるわけ?

278 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:55:36.70 ID:U10lnV6P0.net
>>277
重”力”というが、一般相対性理論における重力の描写は空間の歪みだから
光子自体に質量が無くても、曲がった時空を通れば曲がります

279 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:58:52.01 ID:U10lnV6P0.net
ブラックホールの事象の地平面とかシュヴァルツシルト半径と言うのは
この時空の歪みが無限大になる境界線のこと

ただし潮汐力はたいしたこと無いので、通過してもそれほど痛くないはずです

280 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:59:04.97 ID:tXfGg+Zf0.net
こんな巨大なブラックホールの中心部ってどうなっているのかな。
あと何年で地球が飲み込まれるのかな。
宇宙がスカスカなのは、このブラックホールがみんな飲み込んだおかげ?

281 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:59:28.42 ID:si/EvZt70.net
> 【宇宙】女性物理学者「ブラックホールは存在しないことを数学的に証明した」と主張

ちょっと前にこんなんあったけど

282 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:01:58.37 ID:3Brncjx00.net
ネトウヨの脳内みたいだな、ブラックホール 火花が散るんだろ。

283 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:02:41.28 ID:eSlKCzDY0.net
兆まではわかるけどその上わからんからなぁ

284 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:03:14.35 ID:VFpG2uXj0.net
>>98
んなこと、できる訳ないじゃん。
どこの星行っても駅前にパチンコ、焼肉屋できるよ

通り名って、怖いよね

285 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:05:18.72 ID:84FbtDNB0.net
バイバインで増えてしまった饅頭はここにぶち込むべき。

286 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:10:28.78 ID:z2GeEv/v0.net
>>40
”数千億”って数字、どう考えてもやっつけ感たっぷりだよな。
何故那由他や 阿僧祇ほどの星は無いのか。

287 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:10:49.97 ID:Q4n2v7lN0.net
幾重の重力レンズが原因だったりして…

288 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:25:59.47 ID:c/AOaj6f0.net
>>41
え、イギリスにあるよ?
http://trans.trans-aid.jp/lib/cmn/img/webnail/pdf/4269.jpg

289 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:31:57.50 ID:c/AOaj6f0.net
>>124
天王星は公転面に対し98度傾いている。その南極はへびつかい座、
すなわち銀河中心方向を常に向いている。
天王星系の衛星オペロンに干渉型望遠鏡を設置すると口径57億キロ
相当の解像度を有する電波望遠鏡を得られる。十分な質量があり、
安定性においてハップルの様な軌道電波望遠鏡より格段に精度が高い。

天王星系が太陽との最大離角位置に来る2048年に観測を開始すれば
2091年までに銀河中心の精密観測が完了できる。
じ後、銀河中心方向から飛来する筈の敵に備え早期警戒に当たるとともに
レーザーシステムを建設し、光帆(ライトセール)推進艦による索敵を開始する。

290 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:38:14.83 ID:SSPWVQxA0.net
>>289
なにそれカッコいい

291 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:44:32.42 ID:KiXOlXD00.net
この記事で重要なのは、ブラックホールの質量が太陽の120億倍だったということではなく、宇宙初期に超巨大質量ブラックホールがすでに存在していたってことなんだよな
短期間で超巨大質量ブラックホールが発生するための物理現象が存在するという可能性が出てくる

292 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:46:09.69 ID:wLhKFjVK0.net
ゼハハハハ

293 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:05:57.83 ID:JlLFaPt70.net
5人の美少女戦士の出現待ちだな

294 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:07:24.20 ID:xicDNFQb0.net
>>291
発生原因は何なんだろうね?

295 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:10:26.41 ID:k8ZOHSkH0.net
せやけど無限に吸い込むとか不可能なんやろ?

いつかはどっか〜んって爆発しないの?

296 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:14:45.38 ID:EhcRbeHRO.net
>>289

銀河中心域から接近する敵…

RーTYPEか!!

297 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:18:20.20 ID:5In8zE6/O.net
120億倍もあるのになぜ見えないんだ?

298 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:39:18.53 ID:c/AOaj6f0.net
>>296
前世紀後半に太陽系を発進して行った外宇宙探査船群
の中に、登録されていないが一つだけ銀河中心を目指した
艦があった。オデュッセウス0と呼ばれているが、一連の
外宇宙探査は全て一つの前提によって計画された。そして
その前提が正しかった事はO-0からの報告に
よって確かめられた。つまり、今世紀末か、次世紀には、
太陽系は地球外文明と交戦状態に入る。これらの航宙は
索敵行動だったのだ。この事を説明し、証明する権限は
私には与えられていないが、これが事実だと言う事だけは
断言できる。

299 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:47:11.84 ID:YFGLhI2m0.net
そんなことよりベテルギウスの最期を心配したらどうだ

全生物死滅だぞ

300 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:49:39.17 ID:ERqUWtpy0.net
ペテルギウスって遠すぎて地球に影響を与えないと言われてる
そんなことより自分の心配しろ

301 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:51:52.33 ID:PbbsTejp0.net
おれは お前ら人間には信じられぬものを見てきた
オリオン座の近くで燃えた宇宙船や
タンホイザー・ゲートのオーロラ
そういう思い出もやがて消える
時が来れば 涙のように 雨のように
その時が来た・・・・・

302 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:55:59.46 ID:TaIXVDBy0.net
っていうか、光さえ脱出不可能なら見えないだろ
目視できる位に近付いたら脱出不可能だろ

ブラックホールってどうやって発見してるん?

303 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:56:41.57 ID:PbbsTejp0.net
>>302
雰囲気で

304 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:07:40.20 ID:QEuuMPjg0.net
>>120
絶対大丈夫だ

305 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:15:33.47 ID:c/AOaj6f0.net
>>301
ブレードランナーか

306 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:18:13.75 ID:WSdlwhQn0.net
https://www.youtube.com/watch?v=qgMdDT2K12A

307 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:10:06.30 ID:RVfUbHps0.net
>>302
ブラックホールがあったらたぶんこういう現象が起きるはず
っていう理論を先に作って、
その現象が起きているところを見つけたら
そこにブラックホールがあることにしてる

その現象がブラックホール特有かどうかはあまり検証されていない

308 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:21:08.09 ID:B7di95Bt0.net
>>チームを率いる北京大学のXue-Bing Wu氏は

もしかして初の科学分野でのノーベル賞が中国に?

309 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 04:18:34.69 ID:HQ3zPYvN0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150228-00000007-bloom_st-bus_all
俳優レナード・ニモイさん死去−「スタートレック」のスポック

310 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 05:03:44.58 ID:7AYoeann0.net
最新のPlanckの結果でもΛ-CDMモデルが正しいとわかってる
しかしこのブラックホールではそれでは説明がつかないと

311 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 05:11:09.89 ID:mA9rN90H0.net
俺達は一人の人間に巣食う顔ダニだな
世界はその人間一人だけと思っていたら実はそれが70億人も居て
更にそいつらが住む果てしない地球まであったと
もはや顔ダニの出る幕なし

312 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 05:17:20.90 ID:4wfi34Oi0.net
ブラックホールの裏側は違う次元のビックバンなんだろ
巨大なエネルギーが物質化してる新たな宇宙

313 :sage:2015/02/28(土) 06:38:02.05 ID:C0ce23of0.net
>>270
ほんと肉眼で見てみたいわ。

>>271
宇宙全体は分からんが観測可能範囲の可視物質なら10^22〜10^23倍くらいのオーダー。

>>281
大質量コンパクト天体の存在自体はほぼ間違いないだろうから、
厳密な定義通りのブラックホールは存在しないという意味だろうね。
その人の主張が正しいかどうかは知らんけど。

>>299
むしろ爆発して欲しい。
天文ショーとしても非常に魅力的だが、何より中性子星の研究が進むだろうし。

314 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:42:25.31 ID:I+daZvtD0.net
なんかピント来ないな。
東京ドームで例えてくれ。

315 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:43:20.52 ID:YV0F8SO40.net
素朴な疑問

ブラックホールってどうやって見つけてるんだ?

316 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:48:02.31 ID:RljgO4yG0.net
>>315
太陽に透かしてみてる

317 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:57:01.67 ID:UsfR5VN/0.net
>>54
時間が遅くなり質量が増えるのは
その速度を持っている慣性系を外から見た時だから
主観としての時間の進みは一緒

318 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:02:19.96 ID:JzlAHp9i0.net
ベテルギウス「ガンマ線バースト最大出力っ!!」

319 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:28:30.04 ID:GdO0uGHN0.net
>>316
真っ赤に流れる僕の血潮…が見えるんだろ

つか改めて文字にしたらとても児童唱歌とは思えんなw

320 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 08:47:45.21 ID:SSPWVQxA0.net
>>319
それ、アンパンマンの人の作詞だから

321 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 08:51:11.50 ID:TTJjNmlR0.net
>>41
オマイはゲロでもツバでも飲み込むやつと
なんで吐き出すヤツとどっちが見たいんだ?

オレとしちゃどっちかというと前者のほうが好感が持てる
見たくは無いけどな

322 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 08:53:31.17 ID:TTJjNmlR0.net
>>302
周りが光っていりゃわかるだろ
周りも光ってなきゃわかるわけねぇだろ
アタマは生きているうちに使えよ
あの世にはもっていけねぇからな

323 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:22:00.39 ID:dfPVDpof0.net
>>315
ブラックホールに落ち込むような物理条件じゃないと出てこないような
X線やガンマ線観測てのが一番ポピュラーかな

ちなみにホワイトホールは今の宇宙の物理条件では存在しない、と言われている
光が中に入れないという条件は、ホワイトホールに向かう光に無限のエネルギーを持たせてしまうので
存在した瞬間ブラックホールに包まれる、みたいな理屈らしい

324 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:49:11.83 ID:nAsjsZim0.net
>>323
船の上にいる漁師は海面の下は見えないから、直接的には魚がどこにいるかはわからないが、
カモメが群れている場所を見つければ、その場所の水の下に魚がいることがわかる。
ブラックホールは直接見えなくても、ブラックホールが周辺に与えている影響は大きいから、
宇宙を観測していれば、ブラックホールが存在しないと説明できないような現象がある。
巨大な星Aが、何かの天体の周りを回っていることが観測されたが、Aの公転楕円軌道の中心には何も観測できない。
普通に考えれば、Aの公転軌道の中心にはAよりはるかに巨大な星が観測されなきゃならないはずなんだが。
Aの公転軌道の中心をどんどん狭めて観測してもやはり何も見えない。観測している空間の広さの中に、
巨星Aを振り回すような巨大な質量が存在しなければ説明がつかないから、ブラックホールがあると推測できる。

325 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 10:17:25.60 ID:dfPVDpof0.net
銀河中心とかの場合は摂動なんかを適用してブラックホールの存在と質量を推定しますね

326 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 10:55:43.53 ID:d0TxEbt00.net
アクシズを落とそうぜ

327 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 12:58:13.48 ID:NeR9hHlN0.net
>>320
マジかよ絵本作家ヤルなあ。

328 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 13:01:32.22 ID:WlBNqYQV0.net
>>1
それは俺のアナルホールだよ

329 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 13:18:33.56 ID:KuutD9aI0.net
イスラム国をたたき落とせ

330 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 13:24:01.96 ID:dfPVDpof0.net
よく考えたら摂動使ってブラックホール探しはやらんな・・・
見つけたら何年かかっても摂動調べるだろうが、これで探すのは経済性が悪すぎる

パチンスキの重力レンズでマッチョ探し、の方が現実的だ
これも時間かかるが成果は出てる

331 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:50:42.36 ID:MV4AlGbX0.net
あり得ないほど狭い軌道を物凄い勢いで公転する巨大な恒星って怖いよなw

332 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 16:08:22.40 ID:nAsjsZim0.net
>>330
>摂動使ってブラックホール探しはやらんな
やってるだろ。銀河の中心部にある巨大ブラックホールの周りでは恒星が激しく動いているから。

333 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 16:10:10.16 ID:RVfUbHps0.net
上でも言われているけど
いわゆるブラックホールと
超コンパクト大質量天体との違いってわかるんだろうか

ホーキングってどっちかっていうと後者の説だよね

334 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 16:11:13.34 ID:dfPVDpof0.net
>>332
でも、そこにブラックホールがあると確信してるから
何十年もかけて摂動調べるんですよね

335 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 16:12:27.39 ID:xVJ0ALSg0.net
やっべえ。
吸い込まれる前に逃げようぜ。

336 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 16:16:12.47 ID:nAsjsZim0.net
>>334
いや。巨星が凄まじい速度でギュンギュン動いていることを観測したのが先。
恒星は振り回されているのに、それほどの質量を持つ天体が観測されないから、
ブラックホールがあるという結論が導き出された。

337 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 16:17:53.98 ID:dfPVDpof0.net
探すって言うのは、前述のパチンスキの説みたいに
マゼラン雲かどこかの星の前を、たまたまマッチョが横切れば
重力レンズによる偏光が見つかるはずだ
てタイプの観測ですよね

摂動でこういう観測やるのは系外惑星探索だけど
そう言うのが混ざってるんじゃないかな

338 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 16:19:25.84 ID:2jAazdud0.net
>>336
そういうことを言ってるんじゃないと思うんだ

339 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 16:20:20.39 ID:RVfUbHps0.net
ブラックホールに突入したときに
一般人的な科学ではどっかいったり、ホワイトホールだとか
いわゆる穴としての扱いうけるけど

実際起こるのって、超重力に押しつぶされる、それ以前に高温にやられる(いわゆる恒星であることは変わらない)
んじゃないか

340 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 16:26:42.45 ID:2jAazdud0.net
>>339
普通の恒星であれば相対論や量子力学で説明できるけど、ブラックホールの場合は特異点が発生してそれが説明できない
これが大きな違い

341 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 16:28:10.29 ID:dfPVDpof0.net
>>339
回転してたりいろんな条件考慮すると
特異点が露出すると予想されるケースがある

元々自由落下なら潮汐力などで引き裂かれる心配もないし
そう言う条件のブラックホールがあるなら”あっちがわ”に出れても不思議ではない

それがどんな”あっちがわ”なのかは、シラン


元々ブラックホール特異点なんて空想の産物で
中身はごっちゃに詰まった”何か”だろう、くらいに昔の科学者も考えてたらしいが
ペンローズとホーキングが特異点定理を証明してしまったから、俄然興味を引く話題になった経緯もあるな

342 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 16:55:27.39 ID:C0ce23of0.net
>>341
原理上破壊不可能と思われるブラックホールだが、
たしか事象の地平面が存在可能な電荷や角運動量には限界があるんだっけ?
仮にその限界を超えると地平面が消えて特異点等の内部構造が露出すると。

343 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 16:58:39.86 ID:MV4AlGbX0.net
>>341
特異点の露出なんてトンデモ科学じゃね?
普通は辿り着く前に原子レベルまでバラバラになると言われてるが。

344 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:05:12.16 ID:X+IXw1rT0.net
お前ら間違えすぎwwブラックホールは恒星じゃない。ブラックホール自体は光も熱も出さない。
ただしブラックホールに吸い込まれる物質が多い場合(ブラックホールの連星のガス等)、
そのガスが落ち込む過程で超高温になって(位置エネルギー→運動エネルギー→熱エネルギー)
電磁波(光、熱、X線など)を放出する。そして潮汐力は自由落下でも発生する。
地球も月も自由落下(重力のみで運動)しているが互いに潮汐力を及ぼしあってる。
ブラックホールに向かって自由落下した場合は超強力な潮汐力が働いて粉々に引きちぎられる。

345 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:11:18.01 ID:RVfUbHps0.net
ホールっていうのがすっごい違和感なんだよな
どこにいく穴があるわけではないんだから

ブラックスフィアっていったほうがしっくりくる

346 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:14:28.01 ID:dfPVDpof0.net
>>344
スマン、なんか勘ちがいしてた可能性がある
自由落下しようが潮汐力が働くってのは、そもそも言い方が間違ってただけだが
確かに普通のサイズのブラックホールだとバラバラだ

347 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:17:44.42 ID:kge5RWlx0.net
そもそも宇宙って何個あるんだ?

348 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:19:03.10 ID:dfPVDpof0.net
ブラックホールが光らないって言うのはまだどっちともいえないかも
小さなブラックホールほど、強烈なガンマ線を自らを出すっていう説もある

349 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:20:13.08 ID:Ur46EiDf0.net
理論物理って徒労だわ

観測技術がもっと進歩するまで鼻ホジって寝てたほうがいいなw

350 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:20:47.78 ID:qwGQg8EbO.net
オボ子も次は宇宙やれば良くね?


言ったもん勝ちだから(笑)

351 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:22:04.69 ID:RNDvxtF10.net
ブラックホールが吸い込んだ物が貯まって
チャンドラセカール限界みたいなのを超えたりしないものなの?

352 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:22:11.50 ID:X+IXw1rT0.net
>>348
ホーキング放射のこと?ホーキングが正しければ出すんだろうな。
もちろん事象の地平面の内側からではなく外側から出る。
地平面近傍での量子論的揺らぎから…この辺は難しくて知ったかできないww

353 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:22:33.03 ID:Ur46EiDf0.net
>>263
まあ、ビッグバン提唱者のルメートルって、カトリックの司祭だからなw

354 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:25:22.83 ID:Ur46EiDf0.net
>>291
単にビッグバンが妄想だったってだけの話でしょ

355 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:25:34.87 ID:Zcx0hzsE0.net
>>348
「あらゆる物質を飲み込み、光さえ脱出することがきない天体」なのに
ガンマ線は脱出できるんか。

356 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:26:19.95 ID:6tDtx/fc0.net
MUSE-Supermassive Black Hole

357 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:27:35.98 ID:I9UTU0820.net
ブラックホールから噴出してるジェットはなんで脱出できるわけ?光速超えてんのか?

358 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:28:53.38 ID:DjtWRRgr0.net
>>357
実はなぞのなのです

359 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:30:38.08 ID:RVfUbHps0.net
>>355
エルゴ領域ならでれる
イベントホライゾン超えたら帰ってこれない


地球で言えばエルゴ領域大気層
事象の地平面 地球の大地

360 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:32:11.24 ID:dfPVDpof0.net
>>357
ニアミスだからだよ
ブラックホールに突入するのは、軌道や角運動量の条件が厳しくてかなり難しい

>>355
素朴な描写では、表面近くで対生成した物質と反物質のうち
反物質(エネルギーがマイナス)だけが吸い込まれて、ブラックホールの質量が減る
減った分がガンマ線になって出てくるという理屈(厳密には表面付近から)

361 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:34:30.90 ID:nAsjsZim0.net
>>357
ジェットは事象の地平線の内側から出てるわけじゃないだろ。

362 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:36:00.49 ID:Zcx0hzsE0.net
>>360
ああ、なんとなくわかった。
境界線でそういうイベントがおこってるわけやな。

「ブラックホール」が出してるんじゃなくて
そのイベントが放出しているわけか。

363 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:39:12.41 ID:X+IXw1rT0.net
>>355
ホーキングの理論によるとブラックホールの(事象の地平面の)ちょっと外側から
出ると考えられている。(事象の地平面の内側からは光も何も脱出できない)
ただしガンマ線とか高エネルギー(高温)出すのは超超ミニサイズのブラックホール。
通常サイズだと微弱(低温)。ウィキによると3K以下、絶対零度に近い。

364 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:39:13.15 ID:dfPVDpof0.net
>>362
でもブラックホールの質量が減る、という観点での意味付けも出来る

365 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:40:46.71 ID:AgZrVIRa0.net
吸い込まれよ

366 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:41:22.25 ID:Zcx0hzsE0.net
>>362
まあ、その定義次第ということかな

367 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:42:00.51 ID:Kcv4D5ej0.net
ブラックホールは1つしかない

368 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:57:11.17 ID:SdJgFFfw0.net
その小さな太陽系さえ脱出できない地球人

369 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 18:00:17.06 ID:RVfUbHps0.net
>>368
あまりにも宇宙を甘く見すぎているというか
科学の新発見に期待しすぎているというか

既存古典物理学がマクロレベルで破綻する現象でもないと
ぜったいに人間乗せて太陽系脱出は無理
科学が発展すればーって言う人は多いが
今の科学の延長線上にそういう技術の発見はありえない

火星ですら移住はまず無理だ

370 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 18:16:30.79 ID:C0ce23of0.net
>>369
人類の科学史なんてまだ僅かだし、
数千年数万年後にはドライブ感覚で遠方銀河まで行けるようになってるかもよ。
まあ原理上不可能ならどんなに科学が発達しても不可能だが…

371 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 18:21:31.00 ID:RVfUbHps0.net
>>370
過去の原理がすべて崩壊するぐらいの
超越現象が起きないと無理なわけなんだが

それを無視して科学が発展すればーっていうのがね
いまの科学の延長線上にそういう未来はないってのに

372 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 18:42:06.66 ID:dfPVDpof0.net
物理学だけが科学じゃないからな
むしろ、ルールさえ確定して無い一分野だ

373 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 18:45:54.44 ID:RVfUbHps0.net
>>372
いわつる学会に相手にされないレベルのトンでも科学のほうが
まだこういう超越的な現象への挑戦権はあるとおもうけどね

既存科学で超発展が期待できる宇宙往還技術ってもうないだろ
サターンVすら超えられないし
逆にあるなら教えてほしい、この科学が発展したらーって言う未来

374 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 18:49:38.39 ID:KuutD9aI0.net
>>370
現代の科学技術はマクロの方は第二次世界大戦中ぐらいに基礎理論が確立して、80年ぐらいは
その実現と安定化までしか達成できなかった。飛躍的に発達したのはミクロの方の科学技術だったわけだが、
結論的にはニュートン力学の科学技術は行き詰まりになりそうって事みたい。

375 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 18:50:56.38 ID:2m2pQIuN0.net
量子力学と相対性理論を統合した超越な物理理論が発見されたら
もっと理論的に説明できるだろうけど

なんかの本でよんだが、この宇宙は本当は11次元だんだろ
ほんと何かあっても不思議じゃないな

376 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 18:51:31.22 ID:dfPVDpof0.net
生物学である程度解決すると思うよ
あとはダイダロス計画みたいなロケットかな
もっと上手い方法で、加速しすぎて目的地に着いたら宇宙が終わってました、なんてジョークは勘弁して欲しいので
宇宙論の発展も無視は出来ないな

人間の意識を変える方が難しいかもしれないね
原発ごときの放射線で騒いでるようじゃ宇宙になんて住めませんし
でも、今の人類はそのくらいの方が自然なのかもしれない

377 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 18:52:38.53 ID:EhcRbeHRO.net
ブラックホールにチンチン突っ込んだらどうなるの?

378 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 18:55:04.89 ID:dfPVDpof0.net
>>377
かわいそうなチンチンの運動量を受け取って
あなたはジェットになります

379 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 18:55:27.34 ID:ObmDcXJd0.net
なにそれ深い

380 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 18:57:04.65 ID:SdJgFFfw0.net
>>369
いまだに低軌道で宇宙気分だもん
火星は夢だよ
60年代の米は尊敬する

381 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 18:59:27.11 ID:aocgb/720.net
>>360
>ニアミスだからだよ
>ブラックホールに突入するのは、軌道や角運動量の条件が厳しくてかなり難しい

そうなんだよねぇ
よく 太陽に捨てれば とか コロニー落とし とか簡単に言っちゃうけど落とすのも大変だって分かってる人あんまりいないね

382 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 19:02:49.40 ID:bD/8adu10.net
 
オレたちイッセンマンエンパワー!!!!!

極悪狂人ワタナベマン率いる「ワタナベ集団」ストーカーたち

http://i.imgur.com/bo47wNB.jpg
http://i.imgur.com/IrNirXZ.jpg
http://i.imgur.com/Vv5L7zt.jpg
http://i.imgur.com/fqdVion.jpg
http://i.imgur.com/RlFheac.jpg
http://i.imgur.com/b5hrMCs.jpg
http://i.imgur.com/n2EXkOU.jpg
http://i.imgur.com/uvawc60.jpg


− 最 狂 の 男 が 最 低 の 工 作 員 を 誘 い に 来 た −

ストーカー史上最狂で最低の男たちが繰り広げた7年戦争にまもなく終止符が打たれる…


金がねえ・・・^^
カードも使えなくなってて焦ったわ^^
これから金のやりくりで苦労しそう^^;


「ワタナベ集団」ストーカー 破産へのカウントダウン
http://i.imgur.com/DTTCvNZ.jpg

383 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 19:18:33.06 ID:b6geh9z+0.net
30歳以上年収500万以上は未婚税率20%
40歳以上の夫婦の子無しには子無し税率10%

65歳以上の富裕層には富裕税=所得の50%、資産の10%課税

384 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 19:21:09.47 ID:D1HOaC0J0.net
BHデカすぎるわ、宇宙造った神ってアホじゃね

385 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 19:32:14.35 ID:VFy5JWXr0.net
重力の正体はなんなんだろうな、
光と同じ速さで伝わるんかな?

386 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 19:34:53.84 ID:T7p3T/0B0.net
太陽の120億倍じゃよく分からんから東京ドーム何個分かで表現してくれ

387 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 19:46:26.70 ID:KuutD9aI0.net
>>385
光速以下。光速を超えていたら宇宙中の星の爆発や超新星化などで地球の観測機器が
ぶっ壊れているだろう。

388 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 19:59:24.24 ID:Ur46EiDf0.net
>>385
重力が産まれる瞬間を計測できるわけじゃないから判明しないでしょ

それに完全な無重力状態なんて、基本どこにも無いしw

389 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 20:00:57.50 ID:JjBcjpKx0.net
>>385
重力は光速だよ
実際にNASAの観測で確認されてる

390 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 20:04:36.51 ID:RVfUbHps0.net
>>389
観測に成功したって話は聞かないが
まじ?

391 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 20:07:17.67 ID:Ur46EiDf0.net
>>373
SFってもう無いからね
未来を描いても、今と殆ど変わらない社会像しか出て来なくなった
特に宇宙関係は想像力が枯渇している

392 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 20:18:04.23 ID:aocgb/720.net
>>385
相対論的に言えば空間の歪みの傾き(傾度力)とかになるんだろうけど、じゃあ何故質量は空間を歪めるか?って疑問にぶち当たるよね
素粒子論的には理論出来てるんだっけ?

393 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 20:31:15.24 ID:nAsjsZim0.net
>>389
NASAは重力の伝播速度をどうやって計測したの?

394 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 20:37:23.29 ID:7WxDZc5i0.net
宇宙空間の端っこはどこなのか、宇宙の外側は何なのかを考えるたびに
頭が痛くなる

395 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 20:38:48.81 ID:VFy5JWXr0.net
>>392
なんで質量があると空間がゆがむのか、
なぜ重力があると時間が遅くなるのか、
別の次元と重力は影響してるのか、
分からないことだらけだ。

396 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 20:42:55.19 ID:SdJgFFfw0.net
>>394
人間の感覚は曖昧だよ。
地球の自転速度や公転速度すら感じとることが出来ない。
宇宙の外は無限だよ、人類の感覚から見たらね。

397 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 20:45:50.92 ID:aocgb/720.net
>>389
要は重力波の速度の事だろ? 重力波自体が確認されてないからまだ未定では?
まぁ俺も光速と思ってるけど

398 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 20:45:55.24 ID:dfPVDpof0.net
時間とか空間なんてものは無くて
紐とか膜とかループとかノードとか光の平方根とか、変なものが4〜12次元くらいの自由度(空間ではない)で相互作用する
そうすると時間とか空間みたいな幻想が現れる
理論物理学のラディカルな面々はこういう方向

399 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 20:46:25.30 ID:j8uE1cBQ0.net
「やっべ、間違ってブラックホールでクリックしちゃったwww」

400 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 20:47:06.22 ID:SdJgFFfw0.net
>>398
時間は存在しない?

401 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 20:47:47.51 ID:kgL7C4Re0.net
ブラックホールが別の宇宙につながってるというより
ブラックホールが別の宇宙空間を生んでるんじゃね
ホワイトホールとはそれで存在が確認されないのもそのせいじゃね

402 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 20:50:02.54 ID:dfPVDpof0.net
>>400
次元のひとつ、と考えるのが多分一番穏健

403 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 20:52:12.49 ID:opW9xUt/O.net
ブラックホールの向こう側はホワイトホールになっていて
この宇宙と対になっている鏡の宇宙があるとかなんとか。

404 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 20:52:54.02 ID:SdJgFFfw0.net
>>402
なるほど。つまり多次元宇宙ということか。
深いね

405 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 20:53:56.54 ID:1nPqnCCT0.net
天の川銀河よりデカいらしいな想像もできんけど

406 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 20:54:08.72 ID:nRYPEfDu0.net
>>1
バキューモン?

407 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 20:58:21.74 ID:u0q2GuS00.net
結局ブラックホールはあるのかないのか

408 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 20:59:13.49 ID:KuutD9aI0.net
ミスタースポックなら魅惑的だと言うところか。

409 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 20:59:56.55 ID:aXOW7CN/O.net
宇宙誕生を証明出来た瞬間、人類、地球は滅亡する、
なぜなら、それが新たな宇宙の始まりとなり、現宇宙の終末となるからだ。

410 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:01:37.95 ID:mS8OH6Y80.net
いいかげんブラックホールなんて落とし穴っぽい呼称やめろよ
天体なんだからブラックボールだろう

411 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:03:32.83 ID:dfPVDpof0.net
>>405
質量の話なら、このブラックホールは銀河系の10分の1より小さいはず

つか初期宇宙の大規模構造って今どんな展望なのか気になって軽く調べたら
100億光年のグレートウォールとかも見つかってるのね

ビッグバン理論はいつになったら否定されるんだよ、んもう!
て感じに焦らされる気分

412 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:14:49.99 ID:2m2pQIuN0.net
ブラックホールなんてカタカナ書きはやめて、黒穴にしろ
戦後の理系は、外来語をそのまんまカタカナにする悪弊が多すぎる

医学用語を元のドイツ語や英語から、すべて漢字で創造した明治・大正の
偉大な留学生、研究者、大学教授を見習え!

413 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:19:26.30 ID:KuutD9aI0.net
>>412
日本らしくおそそで。

414 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:21:14.87 ID:dfPVDpof0.net
クオークとかどう訳すんだろうな

クオークといえば南部先生の名著だが
グルーオンを糊子だの色子だのと訳すのはマズかろうという話があったな
そっちのが納得

415 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:25:13.25 ID:aocgb/720.net
表意文字と表音文字を使い分けるハイブリッドさは日本語の大きな利点だと思う

416 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:31:20.66 ID:dfPVDpof0.net
アインシュタインがノーベル賞取った、photoelectric effectを
写真電気効果と珍訳した新聞があったそうだ

417 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:32:25.80 ID:X+IXw1rT0.net
一般相対性理論によると重力波は光速。

418 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:34:25.44 ID:aocgb/720.net
Mass actions low を質量作用の法則と訳したのも変 意味が全くわからない

419 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:36:38.55 ID:dfPVDpof0.net
グレートウォールを万里の長城の訳で統一するように学会が提案したら
右翼国粋主義者は逆に発狂しそうだな

420 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:38:34.02 ID:OySbfb0T0.net
>>1
さすがに宇宙スケールになると、桁が悟空の戦闘力並のインフレ率だなぁ。

421 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:40:58.42 ID:kArS2WW10.net
ついに特異点が観測されたのか

422 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:42:24.35 ID:0nga2nvc0.net
事象の地平面の先には別の宇宙があるの?

423 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:43:20.35 ID:Y930yv4+0.net
>>61
壁の向こうは天上界のIT土方が休出で作成中だよ

424 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:47:21.17 ID:aocgb/720.net
>>417
あ、相対論で導かれてるのか そりゃそうか 重力波を予言してて速度が出てないはず無いわな 後は観測待ちか

425 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:48:46.43 ID:OySbfb0T0.net
>>61
宇宙が無限なのではなく、我々が有限なんだ。
宇宙はビックバンによって広がった泡の表面の様なもの。
時間と共に広がり続け薄まっていき、やがて弾けて消える。
ブラックホールはその表面がちょっと凹んでるだけだよ。

426 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:49:35.58 ID:wwcT+FGh0.net
>>95
0.000003円くらい

427 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:53:24.58 ID:aocgb/720.net
>>423
なるほど、だから世界はバグだらけなのか

428 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:55:49.05 ID:ki2wTaDi0.net
>>412
超重力点とか?

429 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:56:11.69 ID:uOjiQFzKO.net
排水口なんだよ

430 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:57:22.32 ID:KuutD9aI0.net
>>424
重力はあくまで質量が空間をゆがませて落ち込ませる現象なので、光速でないと
宇宙にずれが生じまくるという考え方らしい。重力が光速より速いとまさに観測不可能になるし、
光速より遅ければ光も出て来られないというブラックホールの肩書きはうそっぱちになるわけです。
重力なんかに追いつかれネーヨ、バーカバーカと笑いながら光が逃げていくわけだ。

431 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:57:23.11 ID:CDyXmg990.net
入りてえぇ〜

432 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 22:03:39.65 ID:dfPVDpof0.net
実際に光速で運動する何かが、知覚を持っていたとしても
そいつには時間とか空間が認識できない気がする
光速で運動すると、どちらも存在しないはずだから

そんなものを知覚と呼べるのであれば、の話だけど

433 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 22:12:11.65 ID:nhUHQBWYO.net
>>431
近くまで来たら宇宙ジェットで吹き飛ばされてまた引き寄せられて飛ばされて、
案外選ばれし者しか入れないんだよね。

434 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 22:15:56.73 ID:b+gP1CDU0.net
>>390
Wikiの光速の項目に書いてあるね
「クエーサーの木星による掩蔽の観測を、重力レンズ効果の数値と比較」ってあるけど、元のソースが分からん

435 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 22:15:58.39 ID:VahiKggq0.net
ブラックホールって名前のせいか
いつの間にか穴が開いてると想像して話をしてしまうよね

436 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 22:19:29.08 ID:Ur46EiDf0.net
>>411
ビッグバンは否定されないよ

キリスト教の世界観だから

437 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 22:21:30.77 ID:dfPVDpof0.net
>>435
一般相対性理論からの類推としてはそれで大体あってる気もする
空間が歪みすぎてほとんど穴開いた状態だから

ブラックホールは単なる無限に深い穴かもしれないけど
もしワームホールになってたらちゃんと向こう側もある

438 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 22:58:28.62 ID:SBszv4W40.net
ブラックホールは中性子星や白色矮星の仲間だよね
重力が強いから赤方偏移しすぎて「黒」になってる

だけど 「周囲のものを引き寄せて離さない」 のは中性子星や白色矮星もおなじ。
中性子星につかまると、中性子まで分解され、圧縮される。 脱出できるのは光だけ。

ちなみにブラックホールの中心はゼロ点まで圧縮されてるわけじゃない。
ちゃんと直径があります。 問題は、これが何かの拍子で重力を失うこと。
たとえば自転が超高速になり、ブラックホールの赤道上の重力が遠心力で相殺され
「事象の地平」を失ったりすると・・・・ 大 爆 発

439 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 22:58:47.83 ID:xwgiZ6230.net
128億光年先の星の話だ

ビックバン宇宙論と同列の話か

440 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:01:55.57 ID:cwmJ2fr00.net
巨大ブラックホールも気になるけど、
マイクロブラックホールってどうなったの?
常温核融合みたいな結末?

441 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:05:09.35 ID:dfPVDpof0.net
>>439
ビッグバン宇宙論は、どっちかというと理論が先に立つ話
「ビッグバン宇宙論が正しいなら」こういう現象が見つかるはずだ、て言う話

このブラックホールは観測が先に立つ話
しかもどちらかというと、こういう天体が見つかったんだが「ビッグバン宇宙論に矛盾しませんか?」という話

442 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:05:46.94 ID:+trUlmco0.net
実は地球の空の上に天井ありました
のがびっくりするけどな

443 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:08:51.60 ID:dfPVDpof0.net
>>440
常温核融合はまるっきり検証不能なレベルでいまや詐欺に近いと見る向きが強い

CERNのLHCでマイクロブラックホールが出来るかもしれない、て言うのは一種の理論予想だけど
「そろそろそう言う現象があってもおかしくないエネルギーだよね」くらいの希望的観測

444 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:09:18.36 ID:TZxMOuHI0.net
いよいよだな

445 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:13:16.85 ID:Y930yv4+0.net
      //
    / ./
    /  ./     パカ
   / ∩彡⌒ ミ きたか
   / .|(´・ω・`)_
  // |     ヽ/
  " ̄ ̄ ̄ ̄"∪

446 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:19:31.68 ID:b+gP1CDU0.net
>>441
超巨大ブラックホールの誕生が早すぎるって言うのは昔から言われてたことで、ブラックホールが短期間に成長するメカニズムがあるか、ビッグバンの時点で超巨大ブラックホールが存在してたかって言われてるね

447 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:22:02.62 ID:dfPVDpof0.net
>>446
まあ矛盾するって言うのは極端に分かりやすく言っただけなんで
分かってる方は流してください(大目に見てくださいw)

448 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:25:24.54 ID:DvRNJbFm0.net
むしろ超極小ブラックホールを見てみたい

449 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:26:01.49 ID:xwgiZ6230.net
>>441
ビックバン起きて128億年経過?、128億光年先

だと銀河系はビックの中心、まさかビックの年代は100億年
単位の間違いか

450 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:26:19.07 ID:EHv9l6b00.net
すげえ

451 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:28:37.85 ID:mS8OH6Y80.net
>>448
そんなのがいきなり落ちてきてユカたんになっても困る

452 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2015/02/28(土) 23:31:17.38 ID:2HzOdNyb0.net
>>448
Rがきつすぎてすぐ蒸発しちゃうらしいよ

453 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:32:28.44 ID:dfPVDpof0.net
>>449
こっちのが詳しいね
ttp://www.gizmodo.jp/2015/02/120_4.html

ビッグバンからおよそ8億7500万年後のブラックホールを今(137億年後)我々が見てるわけです

454 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:37:58.80 ID:aocgb/720.net
>>449
いや、だから宇宙の中心なんて無いんだって

455 :◆HKZsYRUkck :2015/02/28(土) 23:38:38.21 ID:3fiDeUN40.net
>>430
なるほど、わかりやすい。

>>453
なるほど、わかりやすい。

456 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:45:48.28 ID:IAkWN12v0.net
ブラックホールが作られるとき、縮退しながら回転も上がっていく
回転が上がると円盤状になり、やがてリング状になる場合がある
するとリング状ブラックホールの中心軸は、重力が相殺されて無重力になる

中心軸を通ればブラックホールの中心まで行けるわけだ
ものすごいジェットに逆らう方法があれば、の話だが

457 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:48:21.79 ID:I9UTU0820.net
無限の時間をかけてビッグバンの進行方向に直進していったら何があんの?壁?

458 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:52:30.64 ID:jlzfYUSG0.net
ブラックホールが出てくるSF映画って有る?CGで天文学的にリアルに再現されてる映像を見てみたい。

459 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:53:41.20 ID:6L54E8LB0.net
5L級のスイカがあったとするだろ、直径で30cmくらい。
120億倍ってのは、直径700mのスイカくらいのもので、イメージできなくはないだろ。

460 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:53:51.80 ID:SdJgFFfw0.net
よう分からんけど、
光速宇宙船なら船内時間は経過しない。
つまり何百億光年先でも一瞬の感覚で行けるのですか??
それは事実上のワープですか???
※光速になると質量が無限大については除外しての話

461 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:55:19.95 ID:y04mEHTz0.net
>>458
見えないので・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB#mediaviewer/File:Black_Hole_Milkyway.jpg

462 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:57:23.00 ID:dfPVDpof0.net
>>460
主観的に見れば、到達可能な全時空に同時に存在するような感覚を得るんじゃないかな
そんな状態を知覚できるのであれば

客観的には、ゼロエネルギータキオンのトランセンデント状態なんかを実現しないと無理

463 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 00:00:23.87 ID:gNjCkp380.net
>>460
光速航行はワープじゃないよ、タイムリープだよ。
乗ってる人には一瞬だけど、外では長い年月が流れるよ。
空間に沿って光速飛行するだけだよ。

ワープは宇宙船の外でも中でも一瞬だよ。
空間をジャンプするよ。
空間から空間にジャンプする間は「亜空間」を通過するとも言われるよ。

464 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 00:05:28.12 ID:E1iSBd290.net
>>463
そうだね
ワープはそもそも到達不能な時空にもいけるチート技
光速航行だけだと、どう頑張っても到達可能な時空に閉じ込められる
光速に到達する以前の時空にはいけないし、光速で行けるより遠くの時空にも行けない
(空間、では無く時空であることに注意してください)

465 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 00:17:00.85 ID:K33Mziro0.net
>>462>>463
壮大で夢がある話だけど、実現不可能でしょうね
宇宙は他にもマグネターやらなんやらで、有人探査には不向きでしょうね。
いまだに化学ロケットの時代ですもん・・

466 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 00:18:45.36 ID:vPgpnm6w0.net
みたことないじゃないの。肉眼で。


妄想の話かもしれない、、

467 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 00:23:59.69 ID:UjNEkU1a0.net
宇宙の膨張は光速より速いらしいが、
相対性理論間違ってるのかな。

468 :◆HKZsYRUkck :2015/03/01(日) 00:26:09.96 ID:hXn3NS9O0.net
>>463
>外では長い年月が流れるよ。

そうなんだろうけど、「外」というか宇宙標準時みたいなものが
そもそもない気がする。
ある座標の「今」は水面を同心円状に広がる波のように光速で広がり、
別の座標の「今」もやっぱり光速で広がっている感じ。遠くの星の光が
地球に届いたということは、その星の「今」が地球に達したわけで、
「長い年月」というのはニュートン時空でしか宇宙を認識できない人類の
錯覚でしかないのかとも思ったり。

469 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 00:26:19.42 ID:E1iSBd290.net
>>465
夢はまったく無いよ
光速航行が実現できたところで、到達可能な時空にしか行けないのが現実という話だから
アンドロメダ銀河に行けば240万年経過する、「今」のアンドロメダ銀河に行くにはワープ(超光速航行)しかないってこと

470 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 00:28:31.09 ID:uyPbWcy10.net
>>40
アストラギウス銀河には数100ぐらいしか惑星はないぞ

471 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 00:28:45.67 ID:cIZG5bXJO.net
チンプンカンプンなんですけどもうさっさと地球をのみ込んでほしいんですが

472 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 00:29:32.11 ID:DEqj2tHh0.net
府中、それは最後のフロンティア・・・

473 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 00:30:08.11 ID:x9MhA42u0.net
取り敢えず、重力子を見つけて反重力エンジンが作れたら、太陽系周辺まではほぼ探査できるな
その先は実時間で移動するなら、人間の寿命の方が問題になるな

474 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 00:33:53.39 ID:Urc5LpLm0.net
赤い宇宙にブラックホールテ
http://uproda.2ch-library.com/863569TWx/lib863569.jpg

475 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/03/01(日) 00:34:45.11 ID:fHpivpXh0.net
重力で集めると速度が遅すぎて こんなにでかいのはできない。
ビッグバン理論が間違ってるか どこかいじって修正しないといけなくなってる。

476 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 00:37:30.26 ID:E1iSBd290.net
>>475
宇宙初期からブラックホールがあった説だとWMAPの観測覆しそうですよね
仮説としては健全で喜ばしい状態だけど、守るものが多くなりすぎて大変だねビッグバン理論

477 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 00:39:28.21 ID:MsmJ30fV0.net
宇宙の話は、高校の地学で学んでいるときは、夢があって楽しいけど
大学に入って、宇宙を学ぶと、難解な物理学の法則が多数出現し、
そのすべてが、難解な数学の知識を必要とする
非ユークリッド幾何学とか、偏微分方程式とか、ウィーンの法則とか
シュレジンガー方程式とか、テンソル解、、、もうね、、、お手上げ!

478 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/03/01(日) 00:40:10.86 ID:fHpivpXh0.net
もう 一番簡単に 宇宙膨張は膨張した部分とほとんど膨張しなかった部分があるでいいだろ。
ボイドも説明できるし 

479 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/03/01(日) 00:42:32.70 ID:fHpivpXh0.net
膨張しなかった部分をたどっていくと 宇宙一周できるのです
過去を見ることもできます

480 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 00:55:12.63 ID:dX/eEZDX0.net
プレステのグラディウス外伝のブラックホールの描写は感動したなぁ

481 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 00:59:13.72 ID:VSOJyoEh0.net
中国の借金が三千兆円に膨張するのもアット言う間なら
宇宙も場所によって成長加速が違うのだろう

482 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 01:07:03.66 ID:F8WKHpxe0.net
宇宙初期から超巨大ブラックホールがあったり大規模構造があったり
色々と無理が出てる
背景放射も赤方偏移も見え方であって、宇宙の姿ではないんだよ
ビッグバン信者は現実を見たまえ

483 :◆HKZsYRUkck :2015/03/01(日) 01:08:06.07 ID:hXn3NS9O0.net
>>478
よく3次元宇宙をゴム風船の表面に喩えて空間膨張を説明するけど、
そのゴムの伸び方が場所によって違うという説か。
なんか納得できるような気もするけど、膨張しなかった部分の重力が増す(曲率が
大きくなる)というのがよくわからん。

484 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 01:12:50.08 ID:vn5z8eQg0.net
地球から見て光速に近い速度で飛ぶ宇宙船があるとする 地球から見ると100光年先の星とすれ違うまで約100年かかる 地球から見て船内は時間の進み方が遅くなつているので中の人は1年しか年をとってないように見える

宇宙船内の人から見るとどうなるか?
地球と100光年先の星との距離はローレンツ収縮により1光年に見える。 星がほぼ光速で近づいてきて約1年後にすれ違う

485 : 【豚】 :2015/03/01(日) 01:18:03.03 ID:MsmJ30fV0.net
話はそれるが、現在はっきりしていることは、
数十億年後に、アンドロメダ銀河と我々の天の川銀河は衝突し、合体して
大きな楕円銀河になるらしい

486 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 01:27:10.31 ID:zOeUoJP70.net
光速で飛んでる物質から光を出したら光速の2倍にならないのはなんで?

487 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 01:31:58.20 ID:TRlvq1gz0.net
>>482
大規模構造がビッグバンを否定するって言うのはよく聞くけど、何で?
どうもよくわからん

488 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 01:35:43.25 ID:vn5z8eQg0.net
>>486
相対論の前提が光速が如何なる系でも一定と言う前提から出発している これは相対論以前に実験で確かめられた事で相対論はこの事実と矛盾しない様に作られた
よって光速が一定の理由はそういうものとしか言えない

489 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 01:38:59.32 ID:E1iSBd290.net
>>486
光の速度は一定不変だから

光速で飛んでる人が光を見ても
それよりちょっと遅い人が光を見ても
逆向きに飛んでる人が光を見ても
どんな座標系から見ても厳密に一定だからです、これは理論の帰結というより原理

繰り返しますがこれは原理なのです
光速度が一定不変ではない理論ももちろん作れます、意味がある理論になるかは知りませんが

490 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 01:39:09.29 ID:LbKGI4dx0.net
>>487
隣のアンドロメダは銀河系に近づいてきてるだろ

491 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 01:41:54.81 ID:E1iSBd290.net
>>487
100年前の地球にスマホがあったらおかしい、ってのと同じ話
大規模構造はビッグバン理論が予想する宇宙の進化とマッチしない

492 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 01:44:40.37 ID:Kj8Ty/EI0.net
>>490
ちなみに日本列島と朝鮮半島も近づいてきてる

493 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 01:47:20.52 ID:TRlvq1gz0.net
>>490
近距離の銀河同士で重力で引き合うんだから、そりゃ近づくだろ
それとビッグバンと何が矛盾するの?

>>491
だから何がマッチしないの?

と言うかWikiを調べてみたら宇宙の大規模構造はビッグバン理論の証拠になるとか書いてるじゃん
まったく意味が分からん

494 :◆HKZsYRUkck :2015/03/01(日) 01:48:07.14 ID:hXn3NS9O0.net
>>486
難しい話はさておいて、たとえば前後に並んで音速で飛んでる飛行機が2機あったとする。
後ろの飛行機から「おーい!」と叫んだら、前の飛行機に聞こえるか?
てな話じゃなかろうかと。

495 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 01:50:32.34 ID:N9PiQQrlO.net
色々考えてるうちに、今この地球がある宇宙自体がどこかのブラックホールの中身なのかもと思った

496 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 01:55:43.27 ID:j8Ita2cp0.net
ビッグバンから言えば、宇宙にムラがあるのはおかしいなんていわれてたのは、
もうだいぶ前の話だよな。

497 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 02:01:30.37 ID:E1iSBd290.net
>>493
コンセンサスレベルの問題かな
進化論以前の生物学みたいなもので、何のために何を探してるのかがボヤけてる
それでもわりとコンセンサスがあるのがビッグバン理論、て言う状態かな


かなり悪い言い方をすると
恐竜の化石を見つけたとき
・これこそ進化の証拠だ、恐竜の骨だ
・いやそれワニじゃね?
・それは進化論者という罪人を探すために神が遣わしたものです、恐竜なんて居ません
という風に意見が分かれてしまう
宇宙論はまだそんな状態に近い、いや、かなり頑張ってるんですけどね、マジで

498 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 02:02:24.20 ID:LbKGI4dx0.net
ちなみに、ビッグバン提唱者のルメートルはカトリックの司祭


私は神がどうやってこの世界を創造したのかを知りたい
世間のあれやこれやには興味がない
神の心が知りたい

アルバート・アインシュタイン


宇宙論はキリスト教神学の世界のお話なのですw

499 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 02:04:33.73 ID:LbKGI4dx0.net
聖書に書いてある世界を数学で証明してるのが、こういう学問なんだよ
だから恒星に聖書の登場人物の名前を付けてるだろw

最も古い恒星のメトシェラとかな

ノアのお祖父さんの名前だ「メトシェラ」ってのは

500 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 02:19:41.62 ID:0TZdj6C60.net
>>489
インフレーション理論によると空間自体が広がったビッグバンでは、
光より速く物質が移動したんじゃなかった?

501 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 02:22:38.52 ID:j8Ita2cp0.net
>>500
物質が移動したのではなく、
空間が光の速さを超えて広がった。

あと、それはビックバンではなく、
ビッグバンの前段階

502 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 02:26:43.04 ID:0TZdj6C60.net
>>501
その空間には、全く物質が含まれてないのか?真の真空が広がったってことなの?
真の真空に宇宙の卵があって、それが爆発したのがビッグバンなのかと思っていたが。
今も宇宙になっていない外側には、何の物質も無い真の真空があるんだろ?

503 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 02:27:36.55 ID:E1iSBd290.net
>>500
特殊相対性理論では、素朴に言って光速度は一定不変ですけど
一般相対性理論では確かにちょっと事情が異なりますね、時空が曲がってれば光も曲がります
時空を勘定に入れると光速度一定の原理は破れると思います

だからといって光が光を出したら2倍の速度になるという法則は一般相対性理論にもありませんが

504 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 02:28:00.79 ID:j8Ita2cp0.net
キリスト教とかの文化圏では、真理は一つに収束するって考え方があるようだな。
それに対してそれぞれのあるがままを受け入れるという考え方もある。

物理学という考え方をすれば前者に沿っていくだろうし、
後者は哲学に近いように思う。おおざっぱに。

505 : 【男の娘】 :2015/03/01(日) 02:30:13.40 ID:MsmJ30fV0.net
>>493
いや、大規模構造とビックバン理論を無理なく結びつける役割が必要とされ、
その役割として脚光を浴びた理論がビックバンのごく初期に起きた
インフレーションと、不確実性理論による量子的ゆらぎです。

506 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 02:31:14.30 ID:0HiofOuR0.net
宇宙がいくら広かろうがそんなことはどうでもいい
悲しんでる奴がいたら そいつを助けてあげたい
ただそれだけだ

507 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 02:31:58.00 ID:90IcfEK50.net
>>506
やだ濡れる

508 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 02:34:06.47 ID:j8Ita2cp0.net
>>502
たぶんインフレーション期は空間とエネルギーしかなかったんじゃないかな。
よく覚えてないけど。
どっちにしても、なにかが移動するというのは空間に対してだから
空間自体には適応されないんじゃないかな。
光速普遍を説明するローレンツのアレにしたって、
空間と時間の関係であるわけで、空間自体の広がりの速度には適応できないだろう。

で、宇宙の外に真の真空というのはない。とりあえず。
外側は無いんだよ。

509 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 02:35:52.26 ID:j8Ita2cp0.net
とりあえずといってのは、膜宇宙論で、
膜のぶつかり合いでビックバンが怒ったみたいな考え方もあるから、
それだと、膜にたとえられる宇宙がもともとあったことになる

510 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 02:38:00.37 ID:YIhdKgPR0.net
光も吸い込まれるってのが分からない。
光は、まっすぐしか行かねーだろうよ。

511 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 02:38:45.33 ID:Td0Qz0ziO.net
俺のケツにもブラックホールあるの発見したから発表してくる

512 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 02:39:56.12 ID:Y28wgA420.net
宇宙の外側の生物たちからすれば
俺達地球人は
雨の日にできた水たまりに生まれたボウフラレベルなんだろうな

513 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 02:40:32.51 ID:E1iSBd290.net
>>510
動く歩道で逆に歩いたら、その場に止まってしまいますよね
もしかすると歩いている方向と逆に進んでしまうかもしれない

ブラックホールの時空もこういう性質で、光ですら前に進めなくなるということです

514 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 02:41:07.14 ID:0TZdj6C60.net
>>508
エネルギーがあるなら、素粒子や放射線のようなものは存在しているんじゃないの?
空間の広がりでそれらは移動しなかったのか?

宇宙に外側が無いといっても宇宙は広がっているわけで、まだ宇宙になっていない部分は
存在するんじゃないの?それをインフレーション理論では真の真空と言うのかと思っていたが。
実際問題、素粒子も放射線も何も入って無い真空なんて作り出せないだろうし。

515 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 02:46:26.85 ID:YIhdKgPR0.net
>>513
そういう事だったんですね。
ありがとうございます!(≧∇≦)

516 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 02:48:11.41 ID:E1iSBd290.net
>>514
空間は3次元という前提(少なくとも知覚できる次元は)に立っての話なので
外側という議論自体が意味を持ちません

もしこれが2次元なら球の表面を考えてください
確かに我々には3つ目の方向が見えますが、前提として2次元というルールを採用したなら
それについて考えるのはルール違反だし、多分無駄ですよね?

517 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 02:51:41.26 ID:jDAC1Zqk0.net
100年後の高校生の物理の教科書には
今の常識と全然違うことたくさん書いてありそうだな
なんでこんな簡単なことを勘違いしてたんだっていう
シンプルなルールであらゆる説明の芯が通っていたり

そういうのを知りたいから長生きしたい
タイムマシンがあったら過去を見たいって人とは話が合わない

518 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 02:54:21.30 ID:j8Ita2cp0.net
>>514
ああそうだなぁ、原子は無いけど基本的な粒子はあったのかもな。
でも移動するって、何に対して移動するんだ。

空間自体が膨張しているんだから、移動といったって、
その内部のことだろう。
で、それを観測する外側って言うのは無いんだよ。

真の真空といっても無ではないし、それは外側ということじゃないよ。
真空にはエネルギーがあるといわれているし、
インフレーションではその真空のエネルギーが熱に変わったことで
ビッグバンが起きたというし

519 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 02:56:27.56 ID:0TZdj6C60.net
>>516
ちょっと納得いかないんだけどな。
風船を膨らませているのを中から見ていても外側があることは分かるだろうし、
それについて考えることは意味が無いとは思わないが。

520 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 02:59:03.59 ID:HIHsN92P0.net
天体望遠鏡に鼻くそ付いてた?・・

521 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 02:59:22.17 ID:E1iSBd290.net
>>519
でもそれは3次元で風船と見たときの理論ですよね
2次元で風船(の表面だけ)を見る、と決めたなら、外側とか内側について考えたら辻褄が合わなくなる、ということです

522 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 03:02:28.13 ID:HuKD+vle0.net
>>512
宇宙に外側なんか無い。メビウスの輪みたいなもんや。

523 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 03:03:17.13 ID:E1iSBd290.net
基本的に物理の理論と言うのは3次元空間を採用しています(少なくとも知覚できる空間次元としては)
だから外側(4つ目の方向)がある、という議論は、その前提を崩した上で無いと辻褄が合わなくなると思う

524 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 03:03:21.77 ID:0TZdj6C60.net
>>521
2次元で考えるというルールがあるの?
基本的に人間が知覚する空間は3次元なわけで、3次元で考えるのが普通だと思うんだけど。
地図とか地球の表面なら2次元で考えるのは分かるけど、宇宙なら3次元で考えるのが普通じゃないのかな。

525 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 03:06:08.10 ID:E1iSBd290.net
>>524
2次元と言うのは、「外側」の概念を分かりやすくしようとした例え話です、すいません説明足りませんでした

526 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 03:07:21.53 ID:j8Ita2cp0.net
ちょっと調べてきたけど、
真の真空というのはエネルギーが低い真空という意味であって、
無というわけではないようだよ。

もともとは、偽の真空というエネルギーの高い真空だったのが、
トンネル効果で真の真空に相転移して、
そのけっか解放されたエネルギーが、熱になったとか。

527 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 03:26:42.65 ID:dTAavhWy0.net
インフレーション理論では無から発生したことになってるけどね
時空も素粒子もエネルギーもない無の状態だから、一般的な外側と言う考えはできないと思うよ

528 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 03:31:39.70 ID:4YYRv4eeO.net
穴なのに質量とかよく意味がわからん
太陽が120億個入る大きさの穴ってコトかな?

529 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 03:32:54.73 ID:j8Ita2cp0.net
>>527
いや、インフレーションで無というのは本当に無なわけじゃなく、
エネルギーや仮想粒子っていうのがあって。
無から宇宙が発生したというのは、言い回しの問題かと。
まあ、何もないところからと言う意味でもあり、そうでもないっていうことだよ。

530 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 03:36:11.73 ID:4YYRv4eeO.net
そもそもなんで星の位置は変わらないんだ?

531 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 03:39:09.01 ID:4YYRv4eeO.net
ブラックホールというのは穴じゃなくて天体なんだな

532 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 03:40:54.32 ID:4YYRv4eeO.net
まったく光るコトがなく光を反射することもない天体ということかな?

533 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 03:44:33.33 ID:wlg1MFem0.net
ピンクホールをお勧めしますよ

534 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 03:45:42.98 ID:K+GfpU+l0.net
ブラックホールって吸い込んで別の次元に吐きだすって説もあるんだよな

535 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 03:45:58.80 ID:4YYRv4eeO.net
多分ブラックホールというのは、星が爆発して消滅した瞬間がどういう訳かしらんが残って
それを天体望遠鏡で発見しちゃったということだと思う

536 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 03:56:25.46 ID:ipMIn5870.net
120億べーだー

537 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 04:00:08.82 ID:ysyTZbo90.net
じつは俺たちもブラックホールの中にいるのかもな。

538 : 【凶】 :2015/03/01(日) 04:02:05.29 ID:MsmJ30fV0.net
自らの自重を支えきれずに押し潰れた小さくて質量絶大な星

それがブラックホールだが、相対性理論が覆されたら、また違った解釈が出てくるはず

539 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 05:53:52.74 ID:F2lXFu+G0.net
>>480
同じくw
あれでも現実に比べたらかなりマイルドな描写だろうけどね。

540 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/03/01(日) 05:59:20.00 ID:fHpivpXh0.net
>>483
へこんでるところに重力ができるだけ
ボイドの中心は斥力がはたらいてるはず

あと銀河系がばらばらにならないのもせつめいできそう

541 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 06:03:03.24 ID:QVDRXA9T0.net
太陽の120億倍って全く想像できないな
宇宙はすごい

542 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 06:19:24.03 ID:NIlxSr/FO.net
ブラックホールって自分の穴に落下して光速になり、ブラックホールそのものは時間がなくなり、膨張に取り残されて違う宇宙になったんたんでしょ。
重力使って、違う宇宙と通信できるかも。

543 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 06:24:09.51 ID:rB0IbGjC0.net
そんなことより、嫁の股間のブラックホールの方が恐怖な件

544 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 07:12:31.65 ID:K33Mziro0.net
>>541
地球が小さすぎるんだ

545 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 07:54:30.28 ID:F0qiZ45eO.net
俺も買おうかな

546 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 08:02:16.39 ID:2ST5mdi60.net
重力で落ち込んだ結果120億倍って元はどれだけの大きさだったんだ?って話
この観測結果はなにかおかしい

547 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 08:02:22.47 ID:XJLo5mmi0.net
宇宙に関してはほとんど推測でしかないからなあ

548 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 08:44:15.75 ID:6ZWYAs7k0.net
>>478
膨張方向が別の次元に向かった特異点が今回のブラックホールであるならば、膨張は一様であって問題ない

549 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 08:48:53.61 ID:938NoUj00.net
>>527
インフレーション理論は宇宙が誕生したあとからビッグバンまでを説明する理論

550 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 08:56:12.35 ID:3SNeR9ea0.net
そんなブラックホールがいきなり月の軌道上に出現したらどうなるの?

551 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 08:57:08.20 ID:QVDRXA9T0.net
ブラックホールって穴だと思ってた。
キン肉マンのせい。

552 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 08:58:46.13 ID:H2hjuAPP0.net
ホワイトホールはまだかね

553 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 09:05:47.26 ID:/qP2pVhK0.net
>>550
\(^o^)/

巨大ブラックホールがある銀河系の中心
ttp://astrodate.bufsiz.jp/ginga.htm

554 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 09:37:56.87 ID:4eIJbD+R0.net
>>549
インフレーション理論は誕生前にも触れてなかった?

555 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 09:47:07.28 ID:k02RvhQ10.net
太陽の120億倍て言われても一般人にはわからないだろ





東京ドーム何個分かで言ってもらわないと

556 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 09:54:00.55 ID:7bG5qosY0.net
なんで太陽は吸い込まれないんだろうな

557 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 10:04:16.08 ID:WZXKAldy0.net
>>556
太陽は銀河中心の高密度領域に落ちて行ってるぞ

558 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 10:07:33.62 ID:X1ilc7ja0.net
ビッグバンが始まる前はどんな空間があったの?
というか、空間が無いという概念が分からない
真空とは違うよね

559 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 10:10:26.54 ID:pV7Ykkk30.net
吸い込まれたらどうなるんだ

560 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 10:38:22.69 ID:EpPejx/k0.net
つまりブラックホールはただの超重力天体であり、そこに入っても別次元に出られるわけでもないということ?

561 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 10:47:58.92 ID:PxYHQzqc0.net
>>512
宇宙自体が生物みたいなもので、現在の宇宙は卵の中の孵化する前の段階だ。
つまり、宇宙の外側とはその宇宙の卵の殻の外側なので、宇宙が孵化すれば知る事が出来るだろう。
恐らく、無数の孵化した宇宙が存在していて、過酷な生存競争が待ち受けていると思われる。

562 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 10:50:33.21 ID:N8hUANpG0.net
誰かちょっと行って見て来いよ。

563 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:05:36.88 ID:938NoUj00.net
>>554
インフレーション前はまだ証明できていない仮定

564 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:09:41.31 ID:CgtWMAWX0.net
海外旅行にもいったことないのに、宇宙の
事を話されてもわからない

565 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:12:35.61 ID:SIt5E5ou0.net
こうも人の興味を引き付けるかブラックボード

566 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:28:25.35 ID:938NoUj00.net
>>563
証明できないというより説明できない仮定
インフレーションが始まるときにインフラトンというのが必要なんだけどそれがよくわかっていない
そういうのがあると仮定して始まるのがインフレーション理論

567 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:30:13.16 ID:WZXKAldy0.net
>>560
そもそも仮説上の天体であって内部は想像の想像というレベル

568 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:37:22.52 ID:qzugs8rt0.net
神の力は膨大だ

569 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:40:10.29 ID:0e1/BOpl0.net
どっかの銀河には宇宙の100倍くらいの大きさのブラックホールが存在している。
ていうか宇宙自体が超大型ブラックホールの中なんだけどね。人間は気付いていない。

570 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:42:53.58 ID:KxoEB7Ss0.net
>>569
つまり俺もお前もブラックホールだったんやな

571 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:43:47.82 ID:MQEhLyhQO.net
宇宙って考えた出したらキリないよな(笑)

ヤバい

572 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:57:34.89 ID:Pzd+risy0.net
>>1
Xue-Bing Wuさん初め関係者各位の皆様に、この場をお借りしご高察のほどに感謝申し上げます。
最近はがんの分類もありましたが、多分数学者への話をそちらにもお伝えし、稚拙ながらに宇宙への理解も示させて頂いたことと存じます。
もう理屈は何も進んでませんので最後になりそうですが、有難う御座いました。

573 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 12:16:50.07 ID:Pzd+risy0.net
宇宙が広がる分はブラックホールも集まり
かつ宇宙が何個もあるきっかけのブラックホールのど真ん中のホワイトホールがないとするならば
度でかいブラックホールが初期の宇宙にあるのではないかという話でした

この宇宙ももとの宇宙のブラックホールが集まり過ぎ
ホワイトホールが真ん中にでき
そこからビッグバンとして外にできたのではないかと言う話に異を唱えたところです

長々と失礼致しました

574 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 12:24:06.91 ID:11EFBsnj0.net
太陽が青かったら
地球的存在はもっと外軌道にできてたのかな

575 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 13:26:37.83 ID:9bK+kkl50.net
>>574
ハビタブルゾーンとかだけ考えればそういう結果になると思うけど、地球的惑星の候補に自然環境が出来上がるまでの時間が足りないと思う。
青色は明るいけど寿命も早い。

576 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:18:30.84 ID:F8WKHpxe0.net
ビッグバン理論と宇宙の大規模構造のミスマッチは
ビッグバン理論が完成された理論であるからこそ起きる
大きさが12億光年を超えない大規模構造に関してはビッグバン理論とマッチするけど
宇宙誕生から30億年の場所に100億光年の大きさの大規模構造が見つかってる
観測可能な宇宙の10%。これはビッグバン理論が提唱する宇宙背景放射の概念と矛盾してる。

ビッグバン宇宙を前提にすると新しい理論が必要と言うが
荒唐無稽な理論でしか到底説明できない。
インフレーションやダークマターなど荒唐無稽には定評のあるビッグバン信者もまだ思いついてないらしい

577 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:38:20.46 ID:4eIJbD+R0.net
>>576
えーと、なにが矛盾してるのか分からないw

578 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:43:20.39 ID:ZfEFB4Zs0.net
この前のビッグバンの前から宇宙は存在していて、そのビッグバンは単に(時間的にも空間的にも)ローカルな事象に過ぎないってことだろ。

579 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:51:59.21 ID:11EFBsnj0.net
準惑星エリスよりももっと外側になると、すっごい遠い感があって
太陽系の勢力圏と外宇宙との境界が実感できそうな一番外側。ずいぶん遠くまで来たもんだ。
銀河スケールになると御伽話の世界に入るね。

580 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:52:28.72 ID:Kj8Ty/EI0.net
銀河団は通常、以下のような特徴を持つ。

数百個から数千個規模の銀河からなり、これに付随するX線を放射する高温ガス、質量の大半を占める暗黒物質(ダークマター)から構成される。
銀河団の全質量は1014〜1015太陽質量である。
銀河団の典型的な直径は約4-6Mpcである。
銀河団内の個々の銀河の速度分散は約800〜1000km/sである。
銀河団同士の平均距離はおよそ10Mpcである。
銀河団内を構成する銀河、高温ガス、ダークマターのそれぞれの質量分布はどれもほぼ同じであると考えられてきたが、近年、構造形成過程にある銀河団(衝突銀河団)ではそれとは大きく異なる分布を示すものが発見されている。
スケールの違いによる銀河団の分類[編集]

581 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:57:18.84 ID:F8WKHpxe0.net
>>577
なにが面白いの?

582 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:59:08.73 ID:E1iSBd290.net
ビッグバン理論で何でも説明できるほど単純なら、不平を述べる生物なんて最初から存在しないさ
人間原理というやつだな

重要なのは
それがどんな現象を説明できて、どんな現象を説明できないのか
理論が破綻するほどの欠陥は有るのか無いのか
アドホックな仮説を取り付けて欠陥をごまかすような状態に陥ってないか
もっと複雑な理論が必要なのではないか
あるいはもっと単純でもっと優れた理論がありうるのか

要するに議論が答えに向かって収束していないということだ
誰かが言ってたが、進化論以前の生物学とか、プレートテクトニクス以前の地質学みたいな状態なんだ

583 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:04:37.28 ID:3wZNo/xj0.net
まずブラックホールが何か説明しないとニュースじゃない、知らない人もいるんだから

584 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:05:13.04 ID:E1iSBd290.net
>>580
> 銀河団の全質量は1014〜1015太陽質量である。
多分
10の14乗〜10の15乗太陽質量
だよね?

585 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:10:01.11 ID:4eIJbD+R0.net
>>581
いや、俺じゃ説明が理解できなかったw

586 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:14:03.63 ID:Pzd+risy0.net
>>585
嘲笑はやめなよ
第三者も見てて不愉快だ

587 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:18:02.82 ID:E1iSBd290.net
>>586
宇宙論には付き物だと思う
理解しないこと、疑うことが正しいと思うような風潮

日本ではあまり見かけないけど
米国なんかだと、宇宙論の大家や権威を最初から小馬鹿にしたような記者がよく居るらしい

588 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:19:37.12 ID:j8Ita2cp0.net
ビックバン理論はほぼ膨張宇宙論と同義で、
べつに宇宙の成り立ちを説明してるわけでもない。
むしろ何も説明していない。
だから否定もされない。
膨張宇宙を否定するなら別だが。

589 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:25:01.85 ID:4eIJbD+R0.net
>>586
>荒唐無稽には定評のあるビッグバン信者もまだ思いついてないらしい

へぇー
ID:F8WKHpxe0が、こういう風に馬鹿にした書き込みをするのは問題ないのか

590 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:28:11.00 ID:mJGsiGJ00.net
>光さえ脱出することがきない

脱字はともかく、こういうのを見るとその程度の記事かと思ってしまう

591 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:33:45.40 ID:j8Ita2cp0.net
「ビッグバン理論が提唱する宇宙背景放射」って言い方おかしい、

宇宙背景放射は観測事実であって、
ビックバン理論はそんなもの提唱していたわけじゃない。
宇宙背景放射がビッグバン理論の裏づけになってるという時系列。

592 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:36:26.58 ID:E1iSBd290.net
>>588
でも宇宙に始まりがあった、という説は
宇宙に始まりなど無い、という説より、多くのことを説明するはず
当初これはビッグバン理論の利点だったんだけど、最近欠点に変わってる気がするな

悪い言い方をすると
たっぷり計算できる方の理論を選んだ(好んだ)だけとも取れる

593 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:42:44.16 ID:j8Ita2cp0.net
>>592
膨張しているのだから、さかのぼれば一点から始まった。
ビッグバン理論などこれ以外のことは無いよ。
選択の余地なんか無い。

否定や肯定されるのは、これを前提にする
インフレーションとか膜宇宙とか、そっちの方。

594 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:45:01.29 ID:Kj8Ty/EI0.net
銀河系も宇宙全体からみれば塵みたいなものなんだね

595 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:46:39.97 ID:F8WKHpxe0.net
>>591
ビッグバン理論が提唱する「宇宙背景放射の概念」
って意味だよ
宇宙背景放射がビッグバン理論で言われてる通りの事象なら、100億光年の大規模構造は存在し得ない。

596 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:49:19.82 ID:F2lXFu+G0.net
>>592
>宇宙に始まりなど無い、という説より、多くのことを説明するはず

確かに宇宙が無から生成されたと言われると荒唐無稽な感じがするが、
始まりがなく永遠の昔から存在したという考えは更に直感に反するんだよな、素人的には

597 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:51:25.10 ID:E1iSBd290.net
>>593
時空を量子化できたり、時空を作り出すより基本的な要素が発見されたとき
多分その考え方はユークリッド幾何学のように崩れることもあると思う

少なくとも、自分は時空が絶対だとは思わないな

598 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:55:22.86 ID:j8Ita2cp0.net
>>595
37億年の間に、大規模構造ができてもべつに矛盾は無いんじゃないの。
まあ、そう単純でもなかろうが

599 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:57:58.61 ID:F8WKHpxe0.net
>>596
神より輪廻の概念の方が先に生まれたよ
始まりとかは比較的新しい価値観

600 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:00:33.67 ID:F8WKHpxe0.net
>>598
矛盾かどうかは置いといて37億年で作られるというのは荒唐無稽な話ではある
理論以前に説明もできないんじゃ話しにならない。

601 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:01:57.97 ID:j8Ita2cp0.net
>>600
どう、荒唐無稽なのか説明してもらおうか

602 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:07:57.05 ID:F8WKHpxe0.net
>>601
説明できない観測を説明しようとすることが荒唐無稽じゃないか
37億年でどうやって作られたか説明してくれるとありがたい。

603 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:07:59.78 ID:CcJyNftO0.net
生まれて数億年程度の宇宙ってもっとずっと小さかった訳でしょ
だったら今よりずっとブラックホールの衝突なんて頻繁に起きてたんじゃないかな

604 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:10:40.84 ID:jOtK5JqL0.net
ブラックホールってどんな形してるの?
穴なの玉なの点なの?
誰も答えてくれずに気がついたら大人になりました

605 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:11:20.14 ID:F8WKHpxe0.net
3分かかるカップ麺が3秒でできたんだよ。
本当は3分かかったんだろ?と疑うのが普通

3秒でできたのは間違いないが、どうやってできたかは分からん。後世の人にこの難題は託そう。ビッグバンは正しい
こんなのが罷り通りすぎてる

606 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:11:41.28 ID:98aUrXe10.net
ラ・グースだな
ゲッターロボでなきゃどうにもならん

607 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:12:00.71 ID:E1iSBd290.net
>>603
それは明らかにおかしい
小さいというのは空間だけでなく時間にも言えることだから

もちろん種々条件は今とは違っただろうけど

608 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:12:51.25 ID:j8Ita2cp0.net
>>602
観測事実に説明はいらんだろ。

それを、あんたは「宇宙誕生から37億年では矛盾している」
という持論をぶちあげたのだから。
それを説明してくれなきゃ。
説明も出来ないんじゃ話しにならないといったのはあんただし。

609 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:13:01.03 ID:MXD6yQVs0.net
ビッグバンとかないから。
宇宙はずっとそこにある。

610 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:13:55.79 ID:lqLUkVF00.net
多次元に移行するはずの質量がうまくいかず、こちらの次元に留まったのでは?
ひょっとしたら、あと数年でこの宇宙がブッ飛ぶかもね

611 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:14:08.53 ID:F8WKHpxe0.net
>>603
すぐにインフレーションで今とあんま変わらんくらいの大きさになる
光の速度の何十倍の速さで宇宙は広がったんだよ
それがビッグバン理論

衝突なんて頻繁に起きない

612 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:15:54.75 ID:o44eI40oO.net
もうワケわからんなww

613 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:16:22.71 ID:ym2fvLqZ0.net
今頃あっちでは、うちらの120億分の一しかない恒星見つけたwwwとか言ってるんだろうな

614 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:17:10.57 ID:F8WKHpxe0.net
>>608
3700億年では可能と言う意味だよ
3700億年かかることを37億年でやっちゃったら凄いだろ
時間を早まきでもしたというなら荒唐無稽だね

615 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:17:40.21 ID:Pzd+risy0.net
>>604
大きいと割と丸く、普通はドーナツ状だと思う

616 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:19:31.62 ID:j8Ita2cp0.net
一つお詫びを。
宇宙背景放射は、ビッグバン理論で提唱されていないといったけど。
ビックバン理論提唱者がその存在を主張していたね。
すまんね

617 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:20:01.18 ID:+2vMQfOP0.net
ホールと観測されているようだが実は相対的であり実は・・

618 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:23:49.00 ID:1yVgHVpi0.net
万汁を、飲み込みたい

619 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:26:10.37 ID:E1iSBd290.net
>>616
キチンとした理論予想になったのは、ゼルドビッチ・ピーブルズのスペクトル辺りからだと思う
だから主張はあったけど、さほど意味は無かった気がする

620 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:26:32.99 ID:j8Ita2cp0.net
>>614
つまり、37億年では、大規模構造は形成されないという持論を持っていて、
それにたいして矛盾しているということだな?

で、こちらとしては37億年では大規模構造は現れないという
主張の理由を知りたいんだけど、データとか。
まあ、自分で調べたところでは。
37億年なんてとっくに恒星も銀河も出来ているし、
それ以前に宇宙背景放射が、大規模構造を内包した揺らぎを持っているのだから
荒唐無稽には思えない

621 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:27:10.31 ID:Kj8Ty/EI0.net
そのうち宇宙はわれわれ四天王の中でも最弱みたいな話になりそうw

622 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:31:15.44 ID:d/Lub9ax0.net
>>614
逆に3700億年掛かるという根拠は?
37億年でできる仕組みは絶対に存在しないの?
大規模構造ができるメカニズムが解明されたわけじゃないのに、それひとつだけでビッグバンまで否定する根拠はなに?

623 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:33:34.85 ID:F8WKHpxe0.net
>>620
ビッグバン側が大規模構造でも12億光年は越えないってのが理論なのよ。
37億年でって時間的なことを問題にしたのは俺だけど、それは3700億年あれば重力の力だけでも構造を作れるかもっていう比喩だから。
ビッグバン直後の時点で既にあったと見るのが普通で、揺らぎに内包されてた構造ってことだよ。
そんなのは今の理論では説明不可能だって言ってるのはビッグバン側だから。

624 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:35:14.86 ID:Kkv3nlFP0.net
こんな巨大なものも、「ホール」って言っていいのか
でも、こんな巨大なブラックホールは自分自身に過信が生まれて、自己崩壊するんだよね。

625 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:36:24.48 ID:E1iSBd290.net
>>622
ビッグバン理論による時間的制約を取り除くのもひとつの考え方ではある

626 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:37:50.98 ID:OJJh246yO.net
バキュームさん!!(・ω・)
遂に見つけたようじゃな

627 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:40:00.50 ID:F8WKHpxe0.net
>>622
大規模構造が作られる時間的な要素はビッグバンでは関係無いよ。
ビッグバンにおける大規模構造ができるメカニズムの説明は
ビッグバン以前の火の玉にある密度のばらつきで説明できる
密度が濃い部分が大規模構造として今の宇宙に反映される。

密度のばらつきとは関係なく、完全にビックバン後の影響で37億年以内に作られたというなら
そんな理論は無いだろ。知らんけど

628 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:44:56.56 ID:d/Lub9ax0.net
>>627
なんかおかしいとおもったら、ビッグバン信者とか言うのはどういう定義なんだ?

629 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:53:48.05 ID:F8WKHpxe0.net
>>628
興味があるなら宇宙板のビッグバンスレへどうぞ

630 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:19:31.06 ID:5W/I2taI0.net
ビックリバンバン

631 :◆HKZsYRUkck :2015/03/01(日) 19:20:45.80 ID:hXn3NS9O0.net
>>599
スレ違いの話ですまんが、恒星の近くで自転しながら公転している惑星で
生まれた生命は、たいてい時間を輪廻(というか円環構造)で捉えていると思う。
自転周期と公転周期が一致している惑星や、エウロパの氷の下あたりで
生まれた生命はまた違うんだろうけど。

632 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:33:49.80 ID:WZXKAldy0.net
「ビック」と綴る奴は素人だと思っていい

633 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:36:47.54 ID:BcmdZo+/0.net
穴自体は太陽系より小さいんだろ。

634 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:42:04.87 ID:Ow7n0xMy0.net
>>632
♪ビ〜ック、ビック、ビック、ビックバン

635 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:42:13.81 ID:EY4C/5Km0.net
研究で飯食ってる奴以外は素人だろ

636 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:58:18.57 ID:sYn8ZFsbO.net
ここにいる奴ら全員、宇宙の謎や真理を解明することなく死んでいくんだよな
なんか悲しいわ…

637 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:06:22.34 ID:Oy7niBLy0.net
>>636
まてまて
解明したら解明したで残酷な真実をつきつけられ人類全員が絶望のどん底に
たたき落とされる可能性だってあるんだぞ

638 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:08:24.10 ID:11EFBsnj0.net
ブラックホールって自転してるの?
自転の向きはどっちなの?

639 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:08:32.18 ID:hZwrwJbW0.net
大空魔竜で迎え撃てますか?

640 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:08:46.84 ID:inzFJCO80.net
人類は宇宙の存在を知らなかった方が良かった気がする。
どうする事も出来ないのに、金魚鉢で飼われている金魚が海の存在に気付いてしまったようなものだ。
海まで遠くそのままでは生存すら出来ない環境なのに、海の存在に気付いてしまい途方に暮れる。

641 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:13:10.92 ID:nRdTRN2xO.net
グラディウス外伝の演出は中々好きだった

642 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:18:13.06 ID:Oy7niBLy0.net
こんな記事読んだら久しぶりにアーサーCクラークの「幼年期の終わり」を読みたくなるじゃないか

643 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:18:28.49 ID:6MFFCoAX0.net
さすがデタラメサギ学問モドキ景気いいねえ。

644 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:19:22.43 ID:pCb2KFEy0.net
宇宙終わったじゃん

645 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:20:27.39 ID:7GHZwzaX0.net
心配するな、私にまかせろ!http://i.imgur.com/5GIinGY.jpg

646 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:21:01.11 ID:33BTcPCm0.net
>>640
今は海の研究をして、一番近い金魚鉢を探してる状態だ。

647 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:23:08.47 ID:vsOTxrZD0.net
これに飲み込まれて地平面超えたとしても
死ぬレベルの潮汐力になるのは何百年もかかるな

648 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:28:15.26 ID:F2lXFu+G0.net
>>640
そこら辺の感覚は人それぞれだろうけど、
俺は宇宙のスケールが大きければ大きいほど嬉しくなってくる。
だから大して知識もないけど宇宙の話は大好きだ。

649 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:34:58.17 ID:qcrUkylt0.net
>>632
ビックカメラに喧嘩を売ってんの?

650 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:37:18.37 ID:pzXCJ3uf0.net
買って聴いてなかった
DARKSPACEの4枚目のCD聴くか

651 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:37:52.89 ID:E1iSBd290.net
宇宙が人間に都合よく出来てる、と思うのは確かに宗教的で他力本願だな
そうでない方が自分も面白いと思う

652 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:48:08.67 ID:VkzUacDk0.net
宇宙は無数にあるが、我々のような高度な知的生命体が発生したのはこの宇宙だけである。
たまたまこの宇宙は条件が良かったのである。無数に宇宙があるなら、たまたまそんな宇宙があってもおかしくはない。

653 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:51:16.11 ID:j8Ita2cp0.net
>>652
無数にあったらら、「だけ」じゃないかもしんないよ。
ただ、条件にあって生まれた知性が、
その知性で「自分たちを生み出すために宇宙がある」なんて言ってると、
おかしいよね。

654 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:52:51.10 ID:VkzUacDk0.net
人間原理はマルチユニバースを前提にするとなんら宗教的ではないことが分かる。

655 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:57:05.55 ID:VkzUacDk0.net
>>654
マルチユニバース×
マルチバース○

656 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:57:17.74 ID:wlg1MFem0.net
地球生命体の中では、高度な知的生命体()かもしれないが

宇宙の中ではミジンコレベルだろうな

657 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:00:50.36 ID:E1iSBd290.net
何と較べてミジンコなんだよ
て話

658 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:04:12.73 ID:VkzUacDk0.net
なお、弱い人間原理はマルチバースを前提としなくてもなんら宗教的なものではない。

659 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 02:06:27.91 ID:uL3ibj9V0.net
>>452
すぐっていうか生まれたことすらないでしょ

660 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 02:09:14.94 ID:yk7EI+kZ0.net
120億倍って意味がわかんない
身近にある何かで例えてくれ

661 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 02:39:49.03 ID:MC6YTkDm0.net
>>61
http://www.butudan-yoshimaru.com/column/2010/10/04/shumisen.jpg

662 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 03:22:35.18 ID:uL3ibj9V0.net
>>660
人間の細胞を120億集めると
12センチの肉変になる

663 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 03:27:50.71 ID:+j2IM76S0.net
人間の髪の毛が
大体9〜15万本

だから太陽を髪の毛一本とすると
このブラックホールは大雑把に10万人分の髪の毛

664 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 04:51:32.03 ID:BFItb97F0.net
>>660
太陽の重さをチロルチョコ1個分とすれば、このブラックホールは、札幌ドームくらいの重量になる。

665 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 04:54:07.65 ID:BFItb97F0.net
>>664
間違った。札幌ドーム1万個分ね。

666 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 07:06:30.96 ID:U01hzEJv0.net
>>412
黒穴いいねえw
昔の人は頭よかったね
>>428
観測的な意味はそうかもしれない
英語とか直訳して意味が分からないものは仮名なんだろうね
黒穴じゃなんのことかわからないし
謎の黒い穴(点)ということなんだろうね

667 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:48:48.04 ID:ey27XWug0.net
マイクロブラックホールを作る実験はどうなったんだ?

668 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:59:50.13 ID:+j2IM76S0.net
作る実験じゃなくて、副次的に観測できるかもしれない実験じゃない?

データが膨大だから、本来の目的以外のところはまじめに調べてないかもしれないけど
今のところ見つかったと言う話は聞かないね

669 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 17:45:02.91 ID:wkmLFORK0.net
デブ版ってアップデートがあったら通知してくれるの? デプロイゲートってのを入れとけばおけ?

670 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 17:50:33.11 ID:wkmLFORK0.net
誤爆すいません

671 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 18:16:26.67 ID:NDRyesu50.net
>>206
まあ、あれだよな。
宇宙の起源なんて誰にもわからないんだから、チュドーンが始まり、そういうことにしておこう的な。

672 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 18:59:00.69 ID:LHFy9xHu0.net
>>671
そもそも、始まりがあって終わりがある
という概念そのものが
宇宙の法則であって
我々の知性の限界なんでないの。

673 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 19:02:32.33 ID:RVrNYNp00.net
僕の肛門もたくさん吸い込みそうです><

674 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 19:03:40.51 ID:ticg8uP80.net
人間がどうのこうの言うレベルではないですな。地球の内部もよくわからん。
数百億年のあいだにいくつの高度な文明が跡形もなくなった時代の検証すら
できていないのに宇宙なんて3日ちゃう3億年早いな。

675 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 19:22:44.55 ID:Dg9xZN+z0.net
また。お薬飲まなかったでしょ

676 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 19:25:33.90 ID:ARkFl+nD0.net
うちらの銀河系の中心にあるブラックホールもこれくらいの規模あるんじゃないの?

677 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 19:45:40.47 ID:Dg9xZN+z0.net
銀河系のなんか、太陽の400万倍っすよ。
ヒヨッコっすよ

678 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 19:47:12.21 ID:+j2IM76S0.net
>>676
結構しっかり観測してるんでわりと信じられる数字として
銀河系中心のブラックホールは410万太陽質量と出てる
足元にも及びません

これより大きいブラックホール抱えてる銀河も無いわけではないらしい

679 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 19:49:59.52 ID:fhtrOi1C0.net
夜に宇宙のことを考え始めると眠れなくなる

680 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 19:57:58.81 ID:+j2IM76S0.net
難しい本読んだり、他愛のないことをあれこれ考えた方が良く眠れるなあ

681 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 19:59:27.82 ID:elbdJjvu0.net
ブラックホールの中に人間を送り込む実験があったら喜んで志願するのに

682 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 20:02:04.15 ID:Dg9xZN+z0.net
寝るときには宇宙のドキュメンタリー番組の録画を、
泥パッドで流して枕元に置いている

683 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 20:02:52.93 ID:+j2IM76S0.net
生きて帰ってくるつもりがない奴に任せたら実験にならないかもね
自己満足は自分の責任で

684 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 20:04:38.52 ID:Dg9xZN+z0.net
帰ってくる実験は不可能です。
実況もデータ送信できないけどな

685 :(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM :2015/03/02(月) 20:07:18.67 ID:IJbT/1Dn0.net
.
  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  フリーザが激強になっても、超巨大ブラックホールには勝てないという現実  
   / ) ヽ' /    、 ヽ        
  /  --‐ '      〉  '.         
  !   、   ヾ   /   }        
  !  ノヽ、_, '``/   ,/

686 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 20:17:13.42 ID:WrsQmf1I0.net
人間にとっては巨大な地球だけど
宇宙レベルだとチリにもならないほど小さな玉でしかないんだな

小さな埃の中にもダニたちが生活してるがごとく
地球で暮らしてる人間なんてちっぽけな存在なんだろうな
自分たちではそれが素晴らしい知的生命体の人生と思ってるけど

687 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 20:17:30.49 ID:YnOzAJ+L0.net
高度な先進文明が
ブラックホールを通信に
利用していないはずが無い。

688 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 21:51:32.21 ID:+j2IM76S0.net
地球や人間が小さいのは、光が早すぎるせいだな

ペンローズによると
大きさを対数グラフに載せたとき、プランク長から宇宙の大きさの間で
人間はきわめて小さい
でも時間を対数グラフに載せると、プランク時間から宇宙の年齢の間で
人間はどちらかと言うと宇宙と同じくらい長寿だそうだ

689 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 21:57:42.98 ID:+j2IM76S0.net
あー、小さくなかったかも知れん、中間辺りかな、大きさは

690 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:36:25.30 ID:Z7Dm5tmA0.net
>>679
未年だし、羊を数えれば良い。百匹以内に眠れるよ。

691 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 06:05:34.95 ID:RX3tG3af0.net
>>681
そもそもイベホラ越える前に余裕で死ぬ

692 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 06:36:26.83 ID:9DJbYWGCO.net
近づいてきてるから見えるようになって見つけられたんだったらgkbr

693 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 06:37:40.56 ID:N1qQJS2c0.net
ブラックフォールに入ったら
足つぶされて死ぬ、という人も居れば
なんとも無いよ、という人もあって
どうだかわからない。

実験もできないしねえ。

694 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 06:53:52.88 ID:iA8xUcqy0.net
>>693
小さいブラックホールだと足潰されて死ぬ
大きいブラックホールだとそのまま内部に入れる

695 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 07:07:55.58 ID:i8FnazIx0.net
内部で全身潰されて圧死やろ

696 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 07:32:10.80 ID:kCoH0lKI0.net
せめてその天体の位置と距離を書いて欲しい。記者は文系か?

697 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 07:54:40.59 ID:dM0QLjAi0.net
>>693
たとえば太陽を圧縮してブラクホールにしても、太陽のまんまでも質量は一緒だから
太陽BHに落ちる=太陽に落ちる な感じなんじゃね?
だから、でかいBHに入る=同じ質量の☆に落ちる。だから、受ける影響は加速度だけな希ガス

698 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 09:50:32.65 ID:FfFmzwc80.net
空間と時間が同じ比率で圧縮されてて普通と同じに生活できると空想
もうすでにこの宇宙はブラックホールの中なのかもしれない

699 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 10:03:59.08 ID:zRSaa9CO0.net
小さいブラックホールだと、
ブラックホールに近い側に働く重力と遠い側に働く重力の差(潮汐力)
がデカいんで、ある程度まで近付くと身体が引き裂かれるはず。

巨大なブラックホールだと潮汐力が弱いから事象の地平線まで近付けるんじゃね?
で、事象の地平線に近付けば近付くほど時間の進み方が遅くなって、
事象の地平線に達したところで時間の進み方が止まって、そこで永遠に固まるんじゃね?

700 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 10:11:34.99 ID:iA8xUcqy0.net
>>699
外部の人間から見たらそう
当人から見たらそのままストンと内側へ

701 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 10:34:13.37 ID:yP/iV0T50.net
>>699
21世紀になっても相対性理論の相対性すら理解できない人が多い
観念だけなら数式不要なのに

702 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 11:33:14.91 ID:MjsCCOd60.net
>>701
まあ、普通に生活してりゃ相対性理論なんて関係ねーしなぁw
BHの外からと中で、見え方が違うってのも、直観的は理解できないだろうし。

703 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 11:58:09.51 ID:7rXGpRGJ0.net
>>701
>21世紀になっても相対性理論の相対性すら理解できない人が多い
人類全体の知識は時を経るごとに増加しているけど、一人の人間吸収できる知識の量は
太古の昔から変化していないわけだから、時代が進むにつれて専業化していくので、
自分に関係のない分野の知識には接することがなくなるのは当然です。
あなたの言ってることは「最近の人間はムシロの織り方さえ知らない」と嘆く老人と同じです。
「21世紀になってもターボジェットとターボファンジェットの違いも理解できない人間が多い」
と訴える航空機ヲタと一緒です。

704 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 12:09:27.92 ID:yP/iV0T50.net
言い回しが高圧的だったのは悪かったが
相対性理論なんて何の興味もない、て人に言ったつもりはないぞ

705 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 12:19:53.54 ID:zRSaa9CO0.net
>>700
そりゃそうですね。事象の地平線を超えた観測者は何を見るのだろう?
いずれにしてもブラックホールを形成した天体に近付いていけば
いつかは潮汐力で引き裂かれて終わりだろうけど。

706 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 12:22:12.20 ID:7rXGpRGJ0.net
>>704
大して興味がないから理解していないんだろ。
その程度の理解度に留まる興味だってこと。

707 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 12:31:27.77 ID:7rXGpRGJ0.net
>>705
>いつかは潮汐力で引き裂かれて終わりだろうけど
そうなのかな?
ブラックホールって、ブラックホールの外から観測して、
光でも脱出できない重力加速度を持っているってだけで
いくら重力加速度が大きくてもその重力に任せて自由落下していれば重力は
感じないわけだし、ウルトラ巨大なブラックホールを想定すれば、
たとえばこの宇宙全体が重力的に閉じていて、宇宙に存在する全質量が及ぼす重力場が
光も脱出できない重力加速度を持っている場合、この宇宙の中はぼんやりとした
希薄な質量体だけど、外界からは事象の地平線の中にあることだって想定できる。
だから、ブロックホールだからといって、必ずしも苛烈な一点が存在するとも
限らないんじゃないのか?

708 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 12:35:09.98 ID:yP/iV0T50.net
>>707
潮汐力ってのはそう言うもんじゃないんだ
体積を持つものには、必ず異なる方向の重力が働く

小さいブラックホールの場合、これがとんでもない力になるってことだよ

709 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 12:38:46.68 ID:7rXGpRGJ0.net
>>708
だから、小さなブラックホールじゃなく、大きなブラックホールの話。

710 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 12:41:48.42 ID:iA8xUcqy0.net
何かの話で木星軌道ぐらいまで水を埋めたらその内側はブラックホールになると聴いたことがある
本当かどうかはしらんが

>>707の言うように内部に密度無限大の部分が無くてもブラックホールになりうるはず
そもそもこの宇宙が外部から見たらブラックホールかもしれんし

711 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 12:46:18.66 ID:yP/iV0T50.net
>>709
んー、事象の地平面の中か
かなり形而上学的な議論になってる気がするけど筋は理解した
悪かった

でも何かしらの斥力が必要だろうね、縮退圧みたいな
そう言うものがあるとしたら、事象の地平面で木っ端微塵な気がする

712 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 13:10:12.63 ID:7rXGpRGJ0.net
>>711
潮汐力でバラバラにされるという現象は、例えば頭からブラホに転落した場合、
頭は10000Gで引っ張られているのに、脚の部分の加速度100Gみたいな、
加速度勾配が急激に変化するから起きる現象だろ?
この現象は穴が小さければ小さいほど急峻になるから、極端に巨大なブラホを想定すれば、
頭は10000G、脚は100Gみたいな急峻さは解消できるんじゃないか?
頭は10000Gで脚は頭は10000.001Gならバラバラにはならないし、どんなにGがデカくても
自由落下していればGは感じないから、まったく気づかないうちにIHを越えていることは
ありえると思う。

713 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 13:16:12.01 ID:yP/iV0T50.net
>>712
それはもういい、キチンと意見を消化しなかったこっちが悪かった

事象の地平面内で何らかの斥力を想定するなら
結局バラバラってのは変わんないんじゃないかと言うことだ

714 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 13:45:37.70 ID:9IuYLWzy0.net
ブラックホールの許容量を超えるとバン!てなってビッグバンが始まる

715 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 13:49:56.32 ID:7rXGpRGJ0.net
>>713
>事象の地平面内で何らかの斥力を想定するなら

ごめん。
今度は俺の方が、君が書いてることが消化しきれない。

716 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 14:19:43.11 ID:yP/iV0T50.net
>>715
なんかまず、特異点定理の原理を無視してると議論が噛み合わない気がしてきた

自分の言いたかったことは、直感的には書いたとおりの意味なんだけど
もっと原理的な問題で、われわれの宇宙に(主観的な意味で)事象の地平面が存在するのはそもそも時間の始まりがあるからだよね?
根っこはもちろん繋がるんだけど、ブラックホールの場合と同じじゃないでしょう

717 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 14:26:03.42 ID:yP/iV0T50.net
んー、いかんちょっと違うな、事象の地平面があって時間の始まりがあるから特異点もある

が正しいかな

718 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 14:53:32.32 ID:7rXGpRGJ0.net
>>716
>時間の始まりがあるからだよね?
われわれの宇宙の事象の地平線が時間始まりの境界だとするなら、
ブラックホールの中の世界でも、事象の地平線面が時間の始まりの境界に見えるのかも知れない。
そこから先は情報が断絶しているんがから、時間の始まりに見えても不思議じゃない。

719 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:18:11.71 ID:yP/iV0T50.net
>>718
ちょっとまた消化不良を起こしつつあるけど
自分の理解としては
われわれの宇宙の地平面やブラックホールの地平面は、未来の地平面
逆側(ここはかなり飛躍を必要とするが)から見れば過去の地平面になる(かも知れない)

そうすると、ちょっと前に自分が言ったのと違う意味で無限大の斥力という状態を無視できないと思う

720 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:21:24.63 ID:yP/iV0T50.net
特異点自体は事象の地平面より中にあれば良いんだから、ちょっと議論がぼやけてしまうな
まあいいか

721 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:31:37.57 ID:yP/iV0T50.net
われわれの宇宙が外(どこやねんw)からみてブラックホールに見える
つうのは逆じゃないかな

「われわれから見て」その事象の地平面はブラックホールのように見えるはずだ
外(だからどこやねんw)から見た場合、ビッグバンというホワイトホールに見えるはずだ

722 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 16:49:50.59 ID:85g9rhKk0.net
>>721
我々がブラックホールを見るとき、それがホワイトホールに見えるかね。

723 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:03:27.13 ID:yP/iV0T50.net
>>722
われわれが認識する未来の事象の地平面は、宇宙の果てやブラックホールだ
われわれが認識する過去の事象の地平面は、今のところ完全にユニークで、ビッグバンだけだ
どこだか分からない「外」からどう見えるかは、本当のところは分からないけど、自分は少なくとも両者を区別しているつもりだよ

724 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:03:52.60 ID:7rXGpRGJ0.net
>>721
俺のイメージは「ひょうたん」∞みたいな形。
○と●が細いネックでつながっている形状。
もともと1つの○の中にできた巨大な重力密度の天体によって○の外側の幕が動脈瘤のように
膨らんで●に分離する。
○が俺たちの宇宙だとして、ブラックホールは○の中からひょうたんのネックを覗いた姿。
●からネックを除いたのがホワイトホール。
ひょうたんの外の世界から○や●を見ると素粒子かな?

725 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:07:29.27 ID:85g9rhKk0.net
>>723
「我々の宇宙が外から見たらブラックホールに見える」というのは、
言い換えればブラックホールの先が別の宇宙であるって前提。

別の宇宙を外からブラックホールとしてみているのだから、
我々の宇宙も外からブラックホールとして見られる。

ホワイトホールに見えるのは、内部からビックバンとしてみたとき

726 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:14:59.57 ID:yP/iV0T50.net
>>725
とりあえず、わけがわからんのでどこだか分からない「外」は仮定しない

ブラックホールの事象の地平面を、単純に地平面の”あっち側”から見た場合
それは過去の事象の地平面ですよね?

727 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:16:03.56 ID:WAR9gI5H0.net
そんなもん、女は皆股ぐらに持ってるわな

728 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:22:37.78 ID:85g9rhKk0.net
>>726
まず、過去とか未来とかいう言い方が紛らわしいなぁ。
時間は、空間とまったく同じもの、
ただ我々が記憶の積み重ねでその一次元を認識しているから流れがあるように感じる。

それで、もし向こうにも知性なり観測者が居て、
こちらから見たブラックホールの出口が、
あちらではビッグバンのような時空の起点のように認識していたら、
過去であるという言い方は出来るだろうけど。

729 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:24:09.86 ID:dKSHqx2f0.net
銀河の真ん中のがデカイだろ
あとはクェーサーとか

730 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:24:54.63 ID:yP/iV0T50.net
>>728
つまり因果関係が成り立たない宇宙の話ですよね、それは

731 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:26:08.29 ID:Dxw1+SYb0.net
>チームを率いる北京大学のXue-BingWu氏

プッ

732 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:27:00.79 ID:85g9rhKk0.net
>>730
もちろん、事象の境界があるから因果関係などない。
事象の境界の向こう側とかそういう話だろう。

733 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:28:41.35 ID:yP/iV0T50.net
>>732
事象の地平面のあっちとこっち、と言う因果関係ではなくて
単独で因果関係の成立しない宇宙ですよね?

734 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:32:24.41 ID:85g9rhKk0.net
>>733
そんなことはない。
というか、そんなことを言っている部分は無いと思うが。

因果、原因があって結果があると感じるのは
人間の認識であって、
物理的な情報に繋がりがあるというのは、どちらでも同じだろう。

735 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:35:47.94 ID:MXNSHyhh0.net
>>423
キャンディークラッシュかよ

736 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:37:03.44 ID:tl8yCDRw0.net
つまりマクロス船団はブラックホールに吸い込まれる?

737 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:37:35.62 ID:yP/iV0T50.net
>>734
特異点定理は因果律を仮定してるはずです、だから過去と未来の事象の地平面があるのではないですか?
因果律無しで、事象の地平面だけを抽出できるなら話は別でしょうけど、ちょっとノーアイディアですね

738 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:39:26.93 ID:85g9rhKk0.net
すごく簡単に言うと、
ブラックホールの先が別の宇宙なら。
この宇宙が別の宇宙のブラックホールの内部だとしても
破綻しないということでないとならないんじゃないかな。

739 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:43:37.68 ID:yP/iV0T50.net
>>738
そう言うタイプのマルチバースは理解できるのですが
過去と未来がごっちゃになってるのが、まだしっくり来ないですね
境界線の一方の側だけでも因果律が破れているように見える

740 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:44:50.00 ID:vwuxWM490.net
そもそもビッグバンの原因となるエネルギーは真空のエネルギーであって、重力をエネルギーとするホワイトホールはまったく別のもの

741 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:46:02.64 ID:B+b4roR70.net
怖いわー

穴は何でも怖いわー

742 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:50:38.90 ID:85g9rhKk0.net
>>739
まず、時間の流れは空間のように俯瞰できるものだと、
人間にとっては思考実験だけど、そう考えればいいんじゃないかな。
「因果」というのは、人間が感じる時間の流れをくわえた呼び方であって、
便宜上、物理的なつながりや関係がある部分を、そう呼ぶけど、過去も未来も無い
別宇宙なんてものを考えるときには、
時空そのものを俯瞰しないとモデル化できない。

743 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:51:54.65 ID:E5mrTygXO.net
宇宙は一つの生物で有り…
我々はバクテリアみたいな存在なんだよ…

744 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:54:50.94 ID:yP/iV0T50.net
>>742
いや、つまりその
そう言う宇宙は因果律が成立していませんよね?

人間の認識の話ではなくて、物理法則全般の話だと思いますが

745 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:54:52.35 ID:GYLryI7t0.net
よくわからないが、何でブラックホールからは
光は出てこないんだ?
空間が曲がってても、光は反対方向に進めるんだから
ブラックホール中心から光が出てきてもいいはずじゃん。

746 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:55:34.87 ID:85g9rhKk0.net
>>740
重力は空間のゆがみで
真空の力は空間そのものが持つ力とされているから、
まったく別物ではない可能性もあるね。
なにしろ、重力だって
インフレーションの時には他の力と統合されていたされているんだから

747 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:56:01.65 ID:Vio3il7Z0.net
           
           
    あの世と、歴史と宇宙は 言ったもの勝ち 。
 
 

        
 
 
       

748 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:57:08.44 ID:yP/iV0T50.net
>>745
両端が一方通行入り口の道路からどうやって出る?

749 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:58:07.43 ID:78ZGeVnp0.net
>>743
てことは、お前の体の中にも俺たちみたいな生物がいる可能性が

750 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:59:35.51 ID:85g9rhKk0.net
>>744
どうしてそう思う?
こちらにはそれがわからない。
東海道線で東京から名古屋へ向かえば静岡を経由するけど。
それを実際にたどるわけじゃなく
路線図で俯瞰してみても、位置関係やつながりが変わるものじゃないだろう。

751 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:05:27.76 ID:ldRn1fzl0.net
毎度お馴染み
ネラー()の誇大妄想絶好調です。

752 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:06:37.19 ID:ddhFxM1rO.net
超巨大ブラックホール、でググると、2011年の太陽170億倍のブログ記事がトップなんだけど

まだ大きいのあるんじゃないの

753 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:06:48.96 ID:yP/iV0T50.net
>>750
時空と言う概念において、時間は空間と同じように連続的に存在する
つまり過去や未来は、われわれの直感に反する形で存在する(し続ける)

ミンコフスキー時空の場合、ここで話は終わりかもしれない(正確には知らないが)
でも、一般相対性理論のような物理理論では因果律も仮定していますよね?

この両者の区別が付いていない気がします、私の邪推でなければ

754 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:08:23.99 ID:7rXGpRGJ0.net
>>745
>空間が曲がってても、光は反対方向に進めるんだから
穴が無限に深くなっているんです。
穴の底が無限遠にあるので、どれだけ進んでも穴の底に到達しません。
穴の底に到達できないんだから、向こう側の壁を登ることもできません。

755 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:13:31.97 ID:85g9rhKk0.net
>>753
それらは区別する必要ない。
むしろ一般相対性理論こそ時間と空間の等価が大前提。

因果律というものは
時間を、過去とか未来に分けなくても成立するんだよ。

さっき言ったように、線路の上を順番に駅を通過しなくても、
地図や、上空から、それぞれの駅を一望できて、
それらは繋がっている。

それが途絶えていれば因果律が途絶えているってことだよ。

756 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:16:28.85 ID:RjujImUp0.net
>>754
それがわからん。
穴ではなく、星でしょ。
巨大な質量を持つ星がその周囲の空間を極度に曲げて
いかなる方向もその巨大質量に向かうように曲がった空間でしょ。
だったら、その巨大質量から光が出れば、多分出てくるはずでしょ。
ただ空間の曲がり方が極度で、おそらくそれを観測する自分たちには
どこから飛来した光かを正しく判断できないだけでさ。

757 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:19:28.09 ID:jLKOi27E0.net
>チームを率いる北京大学のXue-Bing Wu氏

はい、インチキ

758 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:20:03.52 ID:yP/iV0T50.net
>>755
こんがらがりそうだが、どうやら自分に偏見のありそうなところは理解できた
ありがとう

でも、本当に偏見かどうか判断しかねる
元の議論に戻るとブラックホールとホワイトホールは区別できなくなりませんか?

759 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:23:07.55 ID:JpZCq9xW0.net
むしろ太陽と同じ質量のブラックホール発見の方が
アンビリーバボー

760 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:23:20.97 ID:ZHjc/Fv70.net
宇宙に行かなきゃ安全だろ馬鹿

761 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:24:21.60 ID:NxJs8X+10.net
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

762 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:33:08.32 ID:7rXGpRGJ0.net
>>756
自分自身質量にともなう重力によって押しつぶされ、重力に抵抗する力がなくなっている状態だから、
どこまでとどこまでも無限収縮する。
元は星だったんだが、その体積は無限小になっているので、事実上星本体は存在しない。
質量は保持しながら、体積は無限小なので、密度は無限大、単位空間あたりの重力も無限大。
無限大の加速度で引っ張られるわけだから、光速といえども有限なので脱出できない。

763 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:35:15.31 ID:G+tU+fZg0.net
うそくせーーーな 本当にブラックホール自体があるのも疑問に思ってる

764 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:36:23.57 ID:85g9rhKk0.net
>>758
区別できないね。
ホワイトホールなんて無いんじゃないの。

というか、もともと時間経過を考えなければ、
反転しても数式が成立するという存在だし。

人間の認識能力が過去へ向かってれば、
ブラックホールがホワイトホールに見えるよ。

765 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:37:38.37 ID:7rXGpRGJ0.net
歩きスマホで書いたら文章がめちゃくちゃになった。書き直し。

>>756
自分自身の質量にともなう重力によって自身が押しつぶされ、重力に抵抗する力がなくなっている状態だから、
どこまでもどこまでも無限収縮し続ける。
元は星だったんだが、その体積は無限小になっているので、事実上星本体は存在しない状態。
質量は保持しながら、体積は無限小なので、密度は無限大、単位空間あたりの重力も無限大。
無限大の加速度で引っ張られるわけだから、光速といえども有限なので脱出できない。

766 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:40:10.97 ID:vwuxWM490.net
>>762
体積はあるんじゃ?

767 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:40:40.28 ID:RjujImUp0.net
>>762
無限ってのがいかにも怪しいけどw
それとは別に、重力ってのは空間の曲がりと等価じゃないの?
空間の曲がりとして解釈しているのに
ニュートン的な重力概念を出すのがよくわからん。
それなら、最初から巨大な重力が働いてるとだけでいいはず。
どちらの見方でも物質は巨大質量に向かって進むだけだろうし。
でも、光って一応空間中を曲がらないのが原理じゃなかったっけ。

768 :イモー虫:2015/03/03(火) 18:41:47.39 ID:ftBPKCXrO.net
宇宙には空気がある
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

769 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:43:23.54 ID:fZPu6U+R0.net
吸引力はダイソンの何倍?

770 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:45:50.12 ID:yP/iV0T50.net
>>764
んー
でも結局特異点は避けられないんですよね?
どっちがどっちに見えたとしても

771 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:49:23.36 ID:oKekgQ+H0.net
 
昨日、ふと浮かんだ仮説だ
 
ビッグバンという宇宙創成のエネルギー爆発
これが無制限であらゆる瞬間に生じている
つまり宇宙は無制限に発生している
で、時空間のスピードはその宇宙固有のもの
だから、例えば現世の地球時間で表わすところの1秒間にも無制限で別の宇宙が発生している
見方を変えると、今から1秒間過去の時空間は別宇宙の現象とも言える
ということは、現世のあらゆる事象は常に別の宇宙でも起きているとも言える
この理論で毛生え薬もできると思う

772 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:49:46.04 ID:7rXGpRGJ0.net
>>766
重力崩壊による縮退に拮抗する力がない以上、縮退は無限に続くでしょう?
体積が維持できるということは、重力崩壊に拮抗する力が存在するということになるが、
具体的にどの力が拮抗するのかな?
4つの相互力以外の未知の力があるのか?

773 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:50:24.61 ID:Kah9QkDs0.net
ブラックホールの真逆の存在をホワイトホールと呼ぶとすれば
我々の宇宙よりも大きな箱を仮定しないと、いけなくなる。

事象の地平面より内側は、この宇宙と相互に因果関係を持たないのだから
ホワイトホールは、全くのランダムで情報を吐きだしてくる存在になってしまう

774 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:50:32.37 ID:yP/iV0T50.net
>>711
天才

775 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:50:44.34 ID:vwuxWM490.net
>>767
重力によって空間が曲がって完全に閉じた状態になってると考えればいいんだよ
だからいくら真っ直ぐ進んでも、空間が曲がってて元の位置に戻ってくるから出られない

776 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:51:18.80 ID:ztOThpfs0.net
ダークマター・・・・・・か?

777 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:52:43.29 ID:yP/iV0T50.net
まずい変な自己レスしちまったw


>>771
天才!

778 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:54:34.78 ID:7rXGpRGJ0.net
>>767
>重力ってのは空間の曲がりと等価じゃないの?
重力が無限大なので、曲がり方も無限大になる。
無限に深い穴。対岸の壁を登るには、一旦底に着かなければならないが、
底が無限の彼方にあるんだから、光も無限の彼方までひたすら進むが穴の底に着かない。

>一応空間中を曲がらないのが原理じゃなかったっけ
空間に対しては直進するが、空間が曲がっているんだから、光も空間に従って曲がる。

779 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:57:15.33 ID:Kah9QkDs0.net
>>766
>>772
ブラックホールの体積とは何かを確定しなくちゃ議論にならないっしょ

780 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:57:39.15 ID:PAum9+0+0.net
宇宙の事を考えると一晩中眠れないくらいに熱中してしまう
答えは出ないからいつもオナニーして寝て忘れる事にしてる

781 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:00:06.12 ID:7rXGpRGJ0.net
>>779
そうだな。
俺が体積がないといったのは、重力崩壊している、元の恒星の中心核だった物体のこと。

782 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:03:02.63 ID:+UiCIsYUO.net
ホワイトホールって言いながら屁こいたキン肉マンの偉大さ

783 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:04:01.06 ID:RjujImUp0.net
どうもよくわからん。
非ユークリッド幾何を勉強しないと多分わからないんだろな。
何かでもニュートン力学の方がシンプルだよね。
相対論が本当なのか、と思ってしまうわ。
同じ現象でも物凄く複雑に捉えるでしょ、相対論の方が。

784 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:07:10.86 ID:vwuxWM490.net
>>772
カーブラックホールのリング状の特異点やブラックホールの自転はどうなるの?
無限小のリングや自転ってどういう状態になってるの?

785 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:08:35.99 ID:Kah9QkDs0.net
>>781
シュヴァルツシルト半径の球=ブラックホールの体積としている例があるので
その場合は当然、ブラックホールの体積は求まる。
>>766はそのことをいっているのでは?

786 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:10:17.66 ID:CObDIeGR0.net
どうでもいい、どうせどうにもならん。

787 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:10:32.00 ID:7rXGpRGJ0.net
>>784
特異点は恒星中心核の体積とは無関係に存在するものじゃないのか?
中心核は無限に縮退するが、重力がおよぶ範囲に変化はないから。

788 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:10:53.46 ID:uaYIi0M40.net
>>782
あれはブラックホールが可哀想すぎだと思った小学生時代・・・

789 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:11:15.42 ID:Kah9QkDs0.net
お土産に置いていきます

ブラックホール脱毛定理(ブラックホールだつもうていり、No-hair theorem )または
ブラックホール無毛定理(ブラックホールむもうていり)は、宇宙物理学・一般相対性
理論における概念の一つ。「重力と電磁気力のみを考慮した、アインシュタイン・マクス
ウェル系でのブラックホール解における観測可能な量は、質量、電荷、角運動量
3つの物理量だけである」というもの。

790 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:15:23.75 ID:7rXGpRGJ0.net
>>785
でも、光が脱出できない理由はシュバルツシルト半径の大きさとは関係なくて、
中心核(質量物体)の体積が極小であることに起因しているから。

791 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:25:06.53 ID:4unGtyxy0.net
>>790
いや、事象の地平面が生成されたならBH本体の半径がシュバルツシルト半径いっぱいいっぱいであろうが
半径ゼロの特異点であろうがどちらにせよ脱出不可能なはずだよ。

792 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:25:57.65 ID:qWb0KRIw0.net
物質がシュバルツシルト半径以下に圧縮されると脱出速度が光速度を越えて
物理法則が破綻して存在自体が消失する事象の地平面と、空間曲率が無限大
になる特異点は別らしいぞ。
裸の特異点と言う可能性も指摘されてるし。

地球も3mに圧縮するとブラックホールになる。
塵が偏っていると事象の地平面の外側に特異点が発生する可能性もある。

793 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:37:13.21 ID:56VjViOo0.net
太陽の120億倍わかりずらいから東京ドーム何個分だよ

794 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:42:27.60 ID:BjugPzx50.net
何時の話題だよ120億年前からわかってたわ

795 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2015/03/03(火) 19:43:20.48 ID:4wkLQUN10.net
>>793
( ´D`)ノ<120億倍の階乗くらいじゃね?ようしらんけど

796 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:44:41.50 ID:PjsfkV4F0.net
質量ほぼ無限大で、中心部の体積がほぼゼロ
空間が曲がりまくって、時間は停止してる世界

いくら考えても、凡人の俺には想像も付かない

797 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:46:23.19 ID:vwuxWM490.net
大きさ0の無限小だとブラックホールの蒸発もできない気がするな

798 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:56:01.05 ID:EkBKmFWr0.net
5,6年前に海王星か冥王星を通過した
巨大な2個の飛行物体はどこに行ったの?

799 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:57:06.97 ID:Py5Yu5dr0.net
あれ?俺の計算だと120億3400倍なんだが

800 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:59:35.76 ID:IEyRjN4Q0.net
飲み込まれた物体は内部にゴミとしてたまって行く一方なのか?

801 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:05:50.68 ID:OXCe6cGf0.net
ちょっと質問なんだけど
物質が凝縮されるほど引力が強くなるんでしょ
ブラックホールも光すら逃げられず吸い込まれると言ってるけど
ビッグバンが始まる前の宇宙の小さな粒ってものすごい引力なんじゃないのか?

それが広がり続けるなんてありえるのかね?

802 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:07:57.49 ID:UG+u9hvv0.net
それよりオナホール

803 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:08:33.29 ID:85g9rhKk0.net
>>801
宇宙の、ごく初期状態には、質量はなかったんだよ。

804 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:12:44.51 ID:N1qQJS2c0.net
相手は無限だから何でもあり

805 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:14:05.60 ID:6fwJ+Ei40.net
宇宙ヤバイ

806 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:14:55.82 ID:yP/iV0T50.net
>>801
何かがあって爆発が起きたという解釈がちょっと違う

物質とか重力と言うのはビッグバンの結果作られたもので、原因の方じゃない
と素直に考えることが出来れば一応納得できるはず

807 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:17:12.69 ID:BXxIRJIM0.net
シュバルツシルト半径より中は現代の科学では観測出来ないのだから
どうなってるのかわからんというのが答えだ

あーだこーだ断定的に聞きかじった事を解説してるやつがいるけど。
「という説がある」とか「そう予想されている」と言い方にしろよ
理論物理学者の間でも様々な理論があって、論争になってるのに

808 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:17:42.87 ID:QJOz/uLg0.net
>>801
昔のビッグバン仮説を語る奴がまだいたとは

809 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:17:48.72 ID:HeEGVZQg0.net
通常のBHと比べて「超高速アウトフロー」の存在がないとか
そんな感じなのかね。

810 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:18:19.29 ID:+IZHWTbj0.net
すいません、すぐ片付けます

811 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:19:52.90 ID:85g9rhKk0.net
>>807
べつにいいよ。
諸説ある中の一つだってことはわかってるから

812 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:22:57.75 ID:e8THoatL0.net
3次元基準だといろいろ証明しづらくて大変だよね〜

813 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:23:18.71 ID:BXxIRJIM0.net
>>790
ボース粒子は質量を持たず、パウリの排他率に従わないので、同じ空間に重なることができる
身近なボース粒子といえば光子(電磁波)

案外身近に「質量がなく重なり合う素粒子」は存在してるよ

814 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:27:25.86 ID:BXxIRJIM0.net
あ、間違えた
>>813>>796

ちなみに素粒子(量子)は大きさはあるのに体積を持たないという摩訶不思議な存在

815 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:28:07.43 ID:OXCe6cGf0.net
>>806
それって「プログラムが起動した」ように思えて仕方がない

例えばドラゴンクエストの世界もプログラムが起動する前は「無」だけど
起動した瞬間からその世界が造られる

ビッグバン前と後で宇宙の法則が違うなんてことがあるのかな?
実はプログラムの起動前と起動後があるだけじゃないのだろうか
もちろん起動前は「無」なので人間がそこに何かを見出すことはできない気がする

816 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:31:09.14 ID:sdSelHEX0.net
>>1
これ場所書いてないんだけど、銀河系中心でいいのかな?

817 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:31:11.04 ID:85g9rhKk0.net
>>815
まるでスイッチが切り替わったように
宇宙が相転移したからな

818 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:33:11.04 ID:xUI8u5bi0.net
宇宙は無限にある
この宇宙はたまたま秩序が生まれた
カオスのまま崩壊する宇宙もあるのだろう

819 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:34:06.60 ID:BXxIRJIM0.net
>>815
我々が存在するこの宇宙に関しては、まぁそんな風に考えられてるよ
インフレーション期の前に、真空の揺らぎがあって
そのポテンシャルエネルギーからこの空間が生まれたという考え方
インフレーション理論では、ビッグバン以前も量子論で説明できるとしている
でないと辻褄合わないしね。実際はどうか誰にもわからない

820 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:34:25.97 ID:HeEGVZQg0.net
>>816
地球から約120億光年離れてるらしいデス

821 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:35:40.24 ID:w08Q4WYK0.net
宇宙やべえ

822 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:38:42.30 ID:RjujImUp0.net
どんな状態の空間なら光が脱出できないのかとイメージしたけど
やっぱり境界がよくわからん。
ある空間の内側では光が脱出できないのに
その外側では光が脱出できるんだろ?
その境界はどうなってんだ。
光が脱出できないってのは、そもそも空間がないのと同じだよな。
空間がないと仮定すれば、そりゃ光の通り道がないんだからそうなるわな。
空間が超絶曲がってるとかより、もう空間がないとかにしとけば理解できるがw

823 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:47:50.42 ID:RjujImUp0.net
物質の分布によって、空間の形状は自由に変化するんだから
物質周りに真空があってもいいような気がするな。
というか、最も広がった空間というのは最も物質が拡散した状態で
可能になるんじゃないのか。
拡散した物質が集合して星になってその数が増えれば増えるほど
広がった空間は狭まっていく。
宇宙が膨張するというのは、物質が拡散してんのかね。
そうすりゃ空間が広がりそうだし。

824 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:50:49.13 ID:UL66bYU90.net
ああこれ、栗まんじゅうだよ

825 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:51:55.62 ID:4unGtyxy0.net
>>815
ところでゲームにおけるプログラム同様、
現実における物理法則も何がしかの記憶媒体に刻み込まれているのだろうか?
そうじゃないのならどうやって物理法則の同一性は保たれているのだろうね

826 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:53:16.15 ID:yP/iV0T50.net
>>815
ビッグバン理論て言うのは悪く言えばかなりアドホックな仮説の積み重ね
分からないよりはマシ、だけどそこから新しい法則を産み出すのは困難だと思う

というか逆なんだよな
現在知られている物理理論を総合すると、ビッグバンとはこういうものだ
て感じに組み立てていくんで、なにやら後付け臭くなるのは自明かも

827 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:53:26.65 ID:BXxIRJIM0.net
>>822
それ、原子の大きさはどの境界までなんだ?と考えてるのと同じだよ
境界というか、エネルギーが及ぶ範囲(質量、電荷、角運動量が観測できる範囲)と考えるしかないのでは
我々は結局、観測できる範囲=大きさと定義してるに過ぎないよ

実は原子もそのエネルギーが及ぼす範囲は一定じゃなかったりするし
シュバルツシルト半径も、そんなガッチリした「境界面」があるわけでないよ

828 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:55:26.57 ID:yP/iV0T50.net
>>825
ディラックの大数理論とか面白いよ
確か、物理法則(定数)の方が時間の経過とともに変わって行く感じ

829 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:56:45.86 ID:HeEGVZQg0.net
>>822
吸い込まれようとするガスが光を放つんで俺らが見てるのはその外側の光であるクエーサー。
境界線の内だ外だのギリギリの光は中に入ろうが脱出しようが目視とか機器使ってもできないんで
気にしないキニシナイ。
HIDのヘッドライト120億個照らされてその内側の10億個のライトの光ガーとか眩しすぎてわかんネー

830 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:58:53.71 ID:OXCe6cGf0.net
>>825
ゲームごとにその世界での法則は違う

ちょっと前に文芸雑誌に物理学者の話が載っていて
宇宙はいくつもあって
それぞれで法則が違う可能性もあると言っていた
法則が違うので人間が人間のままその宇宙には行けないとか

831 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:59:47.11 ID:BXxIRJIM0.net
>>825
アカシックコードみたいなものが、余剰次元に記録されてるのではないか?
という説は現代物理学では主流になりつつあると思うよ

ホログラフィック宇宙論だったり、M理論だったり

832 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:00:26.74 ID:PfpCyRwe0.net
>>822
だからギリギリの境界の場所では、真空の揺らぎによって生まれたペアの粒子の一方だけが吸い込まれてしまう現象がある

833 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:01:57.78 ID:yP/iV0T50.net
>>831
確か、ブラックホールも表面が量子化されたバイナリ(0or1)で表現できる
みたいなのを聞いた覚えがある

834 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:02:11.57 ID:RjujImUp0.net
>>827
でも空間が曲がってんでしょ。
だから、出て来れないんじゃないの。
どんな曲がり方してるのって疑問わくじゃん。
ある領域では光が出ても戻ってしまうような曲がり方してるのに
その外側の領域は物質が吸い込まれるわけでしょ。
だとすると、光はやっぱりその逆向きなら出てこれると考えるべきじゃん。

835 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:08:52.96 ID:Sd+kIpNh0.net
光が脱出できない
てのと
光が発生しない
てのは違うの?

836 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:09:39.83 ID:BXxIRJIM0.net
>>834
物質が「吸い込まれて」るのか「落ちてる」のか「凝縮されてる」のか

現代の観測技術では確かめる事ができないのよ。なので光が何故出て来れないのかも謎です
自分は「フェルミ粒子もボース粒子のようになってしまい重なり凝縮していく」思ってるけど

837 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:11:55.49 ID:yP/iV0T50.net
一応エネルギーが正の値をとることを仮定している
量子論的に言えば、光が発生しうる状態と光が発生する状態はほぼ同じじゃないかな

838 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:14:33.92 ID:yP/iV0T50.net
もちろん、エネルギーが正、と言うのは人間の勝手な決め付けであって
正と負と、どっちが良いとかいう問題ではない

839 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:16:15.79 ID:BXxIRJIM0.net
>>828
この先もこの宇宙の物理法則が破綻せず続いていく保証はどこにもないしね
自然定数がいきなり変わることも、あるかもしれない

840 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:20:19.73 ID:yP/iV0T50.net
光が特定の方向に発生することを拒否する状態って

確かタイムマシンに使えるよね

841 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:20:22.98 ID:csJJGRSFO.net
>>822 ブラックホールは無限に落ち込んでる空間だから光も無限に光速で進んでると解釈したらわかりやすい

842 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:21:36.35 ID:VcDlg+O40.net
ごめんキミコ、もう会えない!

843 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:28:31.47 ID:BXxIRJIM0.net
>>838
確かディラックの場の量子論では、空間が励起した点を凸→電荷+の素粒子と考え
その素粒子が励起した空間の裏を凹と考え→電荷−の素粒子と考えるんだっけ?

844 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:29:18.08 ID:HeEGVZQg0.net
>>842
AD:14,292年  
━━━━━━━━━━
  7月6日(土)

845 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:32:33.56 ID:kP7Tyt2i0.net
>>1
じゃあ俺も発見!

ブラックホールの向こう側は、こっち側にループしてる

846 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:43:02.80 ID:4YXh/XJ40.net
本を読みかじった人達があーでもないこうでもないと議論するスレだな?
ブラックホールより、まずは真空の宇宙でどうやって太陽が燃えているのか説明してくれ

847 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:45:22.34 ID:yP/iV0T50.net
>>846
あれは燃えてるんじゃない
もっとすごい炎を隠してるだけだ

848 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:49:38.27 ID:okF/xnNb0.net
日常の航空機の感覚で気軽に月面に有人で普通に行けるようになろうや
人類は低軌道ステーションで宇宙気分してるような存在でブラックホールまで語るかね?w

849 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:49:54.40 ID:4YXh/XJ40.net
>>847
ちょっと何をいってるのかわからない

850 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:56:54.47 ID:B8ujlaa80.net
>>846
あれは巨大な原子炉みたいなものと思えば良いのでは。
その内、燃料が燃え尽きて赤色巨星となり地球を呑み込んで
ベテルギウスと同じように大爆発するお。数億年後に。

851 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 22:06:24.18 ID:QOTz6uom0.net
ttp://gifmagazine.net/post_images/25943

この動画作ったのおまえらかw

852 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 22:09:41.05 ID:yP/iV0T50.net
>>849
真空の宇宙で燃えている
と思ってるようだから、まず太陽表面はエンジン側じゃなくてただの排気口だと教えてる

853 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 22:13:49.15 ID:BXxIRJIM0.net
太陽の寿命は数億年後だとまだ大丈夫かな
10億年〜23億年後(諸説あるので幅がある)には生命は地球上に存在出来なくなり
28億年後には地球を飲み込み、木星軌道まで膨張して
62億年かけて燃え尽きる計算だそうです

854 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 22:40:01.47 ID:RHlxH5EA0.net
>>110

最初見たとき、ペンギンが氷山から飛び降りてるのかと思った

855 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 23:05:10.45 ID:7rXGpRGJ0.net
>>791
だから、本体がシュバルツシルト半径より小さなサイズに縮退することに起因しているだろ。

856 :◆HKZsYRUkck :2015/03/03(火) 23:05:42.34 ID:uKHozRG/0.net
>>841
たしかに。
山手線の電車は線路の上を真っ直ぐに走っているつもりだが、なぜか同じ駅に戻ってくる。

857 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 23:10:06.22 ID:kwduNeZT0.net
>>277
質量0というのは静止質量が0という話
つまり静止していると仮定した場合の質量が0
実際は光が静止することはなく常に光速で運動していて
運動量と運動エネルギーを持っている
エネルギー=質量だから光子も(運動エネルギー分の)
質量を持っていて重力の影響を受ける

858 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 23:12:44.95 ID:5CSlzPVj0.net
世の中の普通と思っている事が何もかも不思議の集まりなんだ
宇宙の事考えると頭が痛い
宇宙に端があるとかもうイミワカンネ
宇宙の向こうには何があるんだ?

宇宙について思案する人間も不思議
火や道具を使い始めた人間が今宇宙の存在を認識し
ロケットを飛ばし衛星を軌道上に乗せハヤブサも行って帰ってくるしすげえわ
宇宙とは一体なんなんだ

859 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 23:26:22.82 ID:eNYt51Nw0.net
>>857
じゃぁ日光浴したら痛いのか?

860 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 23:30:23.41 ID:BXxIRJIM0.net
>>859
人間が感じないだけ
真空中でエンジンの壊れた探査機を光子の運動量だけで推進させた事がある

861 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 23:42:45.13 ID:PfpCyRwe0.net
あとソーラーセイル探査機イカロスが成功してるしね

862 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 00:24:23.45 ID:49zrP8dV0.net
>>858
宇宙は宇宙だよ
人間は壮大な理由やロマンを求めるが
実際起こっているのはあるがままの運動の変化に過ぎない

863 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 00:38:29.79 ID:5XwFJzVu0.net
まぁ、そこにブラックホールがあるのかオナホがあるのかは、実際行ってみないとわからん

864 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 01:05:39.27 ID:ynSxmpMq0.net
>>863
マクドナルドとイオンとセブンイレブンがある。

865 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 01:30:20.30 ID:L9xtssrC0.net
>>846
地球上で物が燃えるのは、化学反応で熱が発生している。

太陽は、核融合。
それは太陽の内部で起こっていて、そこで発声した光や熱が表面に上がってくる。
写真などで見られる、炎のように見えるのは燃えているわけではなく。
高温のガスが磁力線に沿って炎の形になっているだけ。

本くらい読みかじれ

866 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 01:35:40.45 ID:yU+zDs7p0.net
こんだけの質量を全利用できれば地球のエネルギー問題とか即解決すんのにね。

867 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 01:40:11.51 ID:V9KLrAo10.net
>>886
地球の全てをエネルギーにされそう

868 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 01:45:22.36 ID:JnKTqPK70.net
そう言えば超弦理論ではブラックホールの内部構造を解明しようとしてるとか見たな

869 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 01:47:57.94 ID:ynSxmpMq0.net
太陽の120億倍の質量の全利用とか対消滅でもさせてエネルギー取り出すなら、銀河に穴が開くわ。

870 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:14:56.80 ID:JnKTqPK70.net
ブラックホールからエネルギー取り出すより降着円盤から取り出すほうが効率よさ様だな
クェーサーの降着円盤すごいエネルギー出してるからな
まあ放射線もすごいことになってるらしいけど

871 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:16:03.08 ID:y/5yWykg0.net
宇宙初期の密度の大部分がダークマターなわけでしょ
そこがはっきりしていかないと初期の理解は進まないと思うわ

872 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:20:32.36 ID:+uYM8Roy0.net
温暖化のせいだろ

総レス数 872
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★